さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


 › 某☆小樽在住OLのもぐもぐ日記 › ○小樽【ごはん】 › 小樽編【ごはん】ラ・シュミネ

2010年03月28日

小樽編【ごはん】ラ・シュミネ

私の大好きな小樽のフレンチのお店、“ラ・シュミネ”さんの
ランチに行って来ました♪
実は、ランチは初です。

今回は¥2,625 のランチコースをお願いしました。

料理を待っている間にも、パンとラタトゥイユ
フランスのカマンベールチーズの一皿をいただきました。


まずは、前菜から

小樽編【ごはん】ラ・シュミネ

綺麗~♪
じゃがいものピュレ状になったもの(他にも色々入っていて
美味しいピュレでした~)の上に、ホタテ、ツブ貝、ホッキ貝
が乗っていて、どれも身が甘くて美味しかったですface01

ズッキーニで囲いができていて、添えられていたホタルイカや
アスパラも美味しかった~。

小樽編【ごはん】ラ・シュミネ

ごぼう(だったと思いますicon10)のスープ。
カプチーノ仕立てになっていて、トリュフの味をうつしたオイルが使われていて
トリュフの香りがほんのり。

メインは魚料理か肉料理を選べるので
二人でそれぞれ、肉料理、魚料理をいただきました。

小樽編【ごはん】ラ・シュミネ

私のお肉料理。
牛フィレ肉をコンソメ・バジルソースで。

お肉は、大根を柔らか~く煮込んだものの上にのっています。
大根も、よく味が染みていて美味しい~。
お肉も、火加減が素晴らしくて美味しかったです。

ゆり根、レッドアンデスも北海道らしい食材ですよね。

小樽編【ごはん】ラ・シュミネ

魚料理も平目とカニがメインで、リゾットも添えられていて
とっても美味しかったそうです♪

小樽編【ごはん】ラ・シュミネ

デザートは、自家製のバニラアイスに、りんごのコンポートと
生クリーム、ミルクの泡がパフェのようです。
もちろん、美味しかったです~face01

最後の〆は、珈琲で。

コースの内容は、明らかにお値段以上かと・・・
肩肘をはらずに、気軽に味わえる雰囲気も魅力です。

小樽編【ごはん】ラ・シュミネ

オーナーシェフの花形さんが調理・接客を全てされていて
人柄が伝わるような料理・接客に、のんびりと楽しい気持ちで
食事ができましたface02
(長居しすぎて、申し訳ない位でしたicon10

店内も、名前のとおり暖炉があって、趣のある素敵な空間です。

小樽編【ごはん】ラ・シュミネ

小樽編【ごはん】ラ・シュミネ

現在は、海宝楼という小樽の歴史的な建物の一角で
営業されていますが、3月末でお店を移転されるそうです。

まだ、移転について、詳細が決まっていないそうですが
移転されても、またぜひお邪魔したいと思いますface01

【 ラ・シュミネ La Cheminee 】

[住所]小樽市東雲町1-19 海宝楼 B1F
    ※海宝楼さんは、閉館中ですが、ラ・シュミネさんは営業されています。

 平成22年4月 移転されました。
[新住所] 小樽市稲穂3丁目10番13号

[電話](0134)33-1885

[営業時間]11:30~14:00(L.O.)
       17:30~21:00(L.O.)

[定休日]火曜(予約があれば火曜も営業)


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(○小樽【ごはん】)の記事画像
小樽編【ごはん】La Cheminee
小樽編【ごはん】茶蔵でまったりランチ
小樽編【ごはん】La Cheminee
小樽編【ごはん】ふじ鮨の大漁まつり
小樽編【ごはん】てんぷら 石水
小樽編【ごはん】ラ・シュミネでランチ
同じカテゴリー(○小樽【ごはん】)の記事
 小樽編【ごはん】La Cheminee (2013-01-12 00:21)
 小樽編【ごはん】茶蔵でまったりランチ (2012-12-07 23:32)
 小樽編【ごはん】La Cheminee (2012-12-06 23:33)
 小樽編【ごはん】ふじ鮨の大漁まつり (2012-07-18 21:09)
 小樽編【ごはん】てんぷら 石水 (2012-06-03 23:12)
 小樽編【ごはん】ラ・シュミネでランチ (2012-05-06 19:17)

この記事へのコメント
あらら、今回、どうしようか迷い、楽しみに取っておきましたが
移転ですか^^;相変わらずの、コースは素敵ですね・・・中でも
ごぼうのスープが気になります。ごぼう=あく、というイメージが
あって、敬遠してましたが、多分うまくまとめているのでしょうね!
移転であって、なくなるわけでは、ないので、助かりました・・・

ところで、ランチも、要予約なんでしょうか?いきなり行く事が
多いので、その辺を教えて頂ければ幸いです。↓お洒落なパン
屋さん、ラインナップのパンもお洒落な感じを受けます、ハード系
はいかがでしたか?
Posted by kei at 2010年03月28日 21:46
>kei さま

そうなのです・・・。
あの雰囲気は、一度見ていただきたかったのですが
また、素敵なお店を開かれることと思いますので
それを楽しみにしています^^

ごぼうは、アクは全然感じませんでした~。
トリュフの香りとごぼうの良い意味での土の
香りが、ほっこりした味でした。
・・・って、本当は、ごぼうじゃなかったら恥ずかしいですね^^;

ランチも、予約した方が絶対に良いと思います。
というのも、ランチ営業のときは、花形さん一人で、調理・接客を
されていることもあるので、「ご予約の方のみの営業
となっております」という紙が貼られていることもあります。

当日は、予約がとれないことがあるので
何日か前の予約がおススメです^^

お洒落なパン屋さん、まだ出来たばかりなので
味が安定していない感じでしたが、町のパン屋さん。
という雰囲気で、家族向きなパンが多かったです。

ハード系も、こだわりの・・・というのではなく
万人向けに・・・という印象で、柔らかめでした。
Posted by ごち at 2010年03月29日 23:49
とっても美味しそう。
そのうえとってもお得な感じです。

移転予定なのですか。
ランチに行って、こっそり上をのぞきたいと思っていたのですけれど。
Posted by さむ at 2010年03月30日 22:57
ごちさん、こんばんは~

ラ・シュミネさん、移転するんですね!!
あのちょっとわかりずらい場所と、あそこから見るの小樽の風景とあの暖炉の雰囲気が味わえなくなるのは残念ですね!
でも、花形シェフがいらっしゃれば、きっと素敵なお店になるでしょうね~

それにしても、これはかなりお得なランチですね!
私も夜にしか行ったことがなかったのですが、これはランチも行ってみたいです~

閉店ではなくて、移転で本当によかったです!
移転した後のお店の情報も楽しみにしてますよ!
Posted by ゆうらっぷ at 2010年03月31日 00:10
>さむ さま

さむさん、こんばんは^^

ボリュームと3時間近くも、ゆっくりしてしまった
ので、その時間も含めて、とってもお得なランチでした♪

上にトイレがあるので、少しだけ建物の内部が見えて
いたのですが、あまり雰囲気は判りませんでした(残念)

一度、旧板谷邸もじっくり見てみたかったですね~。

>ゆうらっぷ さま

ゆうらっぷさん、こんばんは~

あの場所から移転しなければならないのは、残念ですよね。
私も、移転と聞いて、ホッとしました。

ランチは、内容も、ゆっくりとできる空間も含めて
とってもお得な印象でした^^

また、新しいお店へお邪魔したらレポートします☆
Posted by ごち at 2010年04月01日 22:03
ラ・シュミネさんの雰囲気、
とっても素敵だったので、
移転してしまうのは残念ですが、
閉店ではないのがとてもうれしいです^^

実は、新しいお店に開店前ですが、
昨日お伺いしてきました^^
花形シェフの熱い言葉を聞いて、
これからがますます楽しみになりました^^

近々その様子を、ブログでご紹介しますねー!
Posted by よし at 2010年04月16日 09:57
>よし さま

建物の雰囲気もとても素敵な
お店だったので、残念ですよね・・・。
でも、“移転”ということで安心しました~^^

さすが、よしさん!
もう行ってこられたのですね^^
ブログの記事も拝見しました~。

よしさんのレポートのおかげで、私も
これからのお店が、ますます楽しみになりました!
有難うございます~♪
Posted by ごち at 2010年04月18日 22:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小樽編【ごはん】ラ・シュミネ
    コメント(7)