さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


 › 某☆小樽在住OLのもぐもぐ日記 › ○小樽【スイーツ】

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2012年11月05日

小樽編【スイーツ】北海讃味さんの魚醤ソフト

お久しぶりの更新ですicon10
なかなか更新しておらず、申し訳ありませんm(_ _)m

今日から、少しずつ8~10月のダイジェストを更新していきたいと思います。

まずは、8月末に行った㈱NSニッセイさんが営むアンテナショップ『北海讃味』さんの
“魚醤ソフト”から更新させていただきます♪

小樽・北海道近海の海産物を使用した魚醤油も売っていて、以前から
気になっていたのです。

魚醤ソフト





見た目は、ごくごく普通のソフトクリーム。

魚醤というので、ちょっと奇抜な味なのかな?と思いますが
思ったより、ずーっと美味しかったです♪

ちょっと塩気が効いていてキャラメルっぽいような・・・
魚醤の味もちゃんとしているのですが、コクもあって
私は好きな味でしたicon88

喉が渇くので、お茶は持って行った方が無難そうです(笑)

昆布巻き、いくらや鮭、イカの塩辛などの試食もあって、どれも美味しく
お遣物にも良いかな~。と思いましたface01

そして、“魚醤油”のシリーズ、良いなぁ。と思いました!
『近海甘えびの魚醤油』『小樽産ほっけの魚醤油』『道産にしんの魚醤油』
と3種類あって、どれも美味しかったです。

パスタに使っても美味しそうな味でした♪

そして、その日通った小樽定山渓線でのお気に入りの景色。







水面に映っている景色がハッキリとしていて、シンメトリーになっているのが
面白くて、綺麗でしたicon12

昨日・今日の強い風で、紅葉が残念なことになっていなければ
今は、また違った美しい景色が見られそうですねicon86

【 北海讃味 】

[ 住 所 ] 小樽市新光5丁目7番2号

[ 電 話 ] (0134)52-2023

[営業時間] 10:00~18:00

[ 定休日 ] 不明  


Posted by ごち。 at 00:17Comments(2)○小樽【スイーツ】

2012年07月18日

小樽編【スイーツ】菜はな

7月初め、天狗山への道の途中にあるレトロな雰囲気のカフェ
“菜はな”さんへ久しぶりに行って来ました~。

ご結婚され旦那さま、優しい雰囲気の女性スタッフさんが
いらっしゃって、メニューにパスタなどが増えて、パワーアップしていましたicon12
旬の『ウニのパスタ』に心惹かれつつ、デザート2つのセットを注文。

こちらのお店のごはんは、玄米食など
美味しくって体にも優しく思えるごはんばかり。
店主さんの人柄から、素材も吟味しているのだろうなぁ。
と感じます。

居心地のよい店内と、優しい接客に癒されながら
友人とゆっくりおしゃべりできました。



ブルーベリーのチーズケーキとオレンジシャーベット。
ハーブティー。どれも優しい味で、美味しかったです♪

【 菜はな 】

[ 住所 ] 小樽市最上1-3-13

[ 電話 ] (0134)24-1713

[営業時間] 11:00~16:00(L.O.15:00)

[ 定休日 ] 水曜

※駐車場は、天狗山に向かって菜はなさんを左に過ぎ、すぐ右手にあります。  


Posted by ごち。 at 21:29Comments(4)○小樽【スイーツ】

2010年11月23日

小樽編【スイーツ】TOYS Sweet

お久しぶりの更新です。
冷え込んできたな~icon04と思えば、暖かくなったりicon01
近頃は、寒暖の差が激しくて、咳をしている人を見かけることが
多くなってきました。

年末にかけて、忙しさでダウンしないように、気を引き締めて
いきたいですねface01

さてさて、先日、久しぶりに朝里川温泉近くにある
『 TOYS Sweet 』さんに行ってきました。

こちらのお店は、お取り寄せもできる地元では
有名なお店です。

自宅でケーキを食べてお茶をしたいな~。とケーキを購入。



コーヒームースのケーキ。
上にちょこん。とのっているマカロンも美味しいですし
洋ナシのコンポートとりんごのコンポートが入っていたと思います。
(おぼろげな記憶ですみません^^;)
甘さも控えめで美味しかったです♪



秋の楽しみ、アップルタルト。
甘酸っぱいりんごが、やっぱり美味しい~。



チーズケーキ。
チーズがくどくなくて、どっしりしていて
意外に大きくて、食べ応えがあったそうです。

美味しくいただきました~。

お店自体も可愛い雰囲気で、2階にはイートインの
コーナーもあります。



お店の外観はこんな感じです。





【 TOYS Sweet 】

[住所] 小樽市朝里川温泉 1-306-36

[電話] (0134)54-0501

[営業時間] 10:00~19:00

[定休日]水曜
  


Posted by ごち。 at 21:56Comments(2)○小樽【スイーツ】

2010年07月25日

小樽編【スイーツ】『Labo Style』さん閉店

以前、何度か訪れていた『Labo Style』さんが閉店されていましたicon10

前に行ったときには、たまたま閉まっていて「営業時間が変わったのかな?」
と思っていたのですが、いつのまにか閉店されていたようです。





5月9日で閉店されたようです。
景色がとっても良く、素敵なお店だっただけに、残念ですface11

また、運河沿いにある『ほとり』さんも8月で閉店されるそうです。

小樽ジャーナルの記事
 http://otaru-journal.com/2010/06/0630-4.php



運河を眺めながら、のんびりお茶ができるお店だったようで
私も閉店される前に、一度行ってみたいと思っています。
この日は残念ながらお休みでした~。

『ほとり』さんの営業は、8月末までのようです。



  


Posted by ごち。 at 22:47Comments(5)○小樽【スイーツ】

2010年05月15日

小樽編【スイーツ】花月堂の かりんとうまんじゅう

小樽の和菓子店“花月堂”さんの新しいお菓子♪
『かりんとうまんじゅう』



揚げたまんじゅうの表面は、かりんとう特有の
甘く香ばしいカリカリの食感です。

中には、花月堂の和菓子に使われている上品なこしあんがたっぷり。



香ばしくって、とっても美味しかったですface01
花月堂さんの新名物になりそうですね♪

【 花月堂 堺町店 】

[住所]小樽市堺町1-20

[電話](0134)21-3388

[営業時間]9:00~19:00

[休日]元旦のみ  


Posted by ごち。 at 23:00Comments(6)○小樽【スイーツ】

2010年05月08日

小樽編【スイーツ】滝下農園のはちみつ

余市にある滝下農園さんは、地に自然に放し飼いにした
鶏が産む自然卵を、小樽市内でも販売されている有機栽培・無農薬
に取り組む農家さんです。

小樽の『いぐれっく5・3』さんでも、こちらの卵を
使われているとか。

実は、滝下農園さんは、滝下養蜂園さんでもあります。

私は、ハチミツが好きなのですが、生産者の顔が見える
ハチミツが食べてみたい!と“ふれあいプラザ”さんで
購入しました!



パッケージ(笑)
ハチミツ、クマに狙われちゃってる??

こちらは、トチのハチミツです。
クセがあるので、好みが分かれそうですが
私は、好きです。

とっても、濃厚で、良い意味でネットリ・コクが
すごいです!

クセがないものだと、アカシアがお勧めですよ~。
スーパーで買うハチミツとは、違った濃厚な味
は、ちょっと贅沢な気分になりますface01

600g ¥1,200~¥1,800とお値段も国産のハチミツにしては
リーズナブルです。

【 ふれあいプラザ 】

[住所]小樽市稲穂2丁目12番17号
    (都通商店街のアーケードの中です)

[電話](0134)33-6884

  


Posted by ごち。 at 23:44Comments(2)○小樽【スイーツ】

2010年03月28日

小樽編【スイーツ】カネサ珈琲

小樽の最上町は、『ラ・サリータ』さん『めるかーど』さん
『菜はな』さんなど、飲食店が思ったより立ち並んでいる
穴場的スポットだったりします。

今回は、最上町に行くたびに、前々から気になっていた
『カネサ珈琲』さんにお邪魔してみました♪

昔の商家みたいな雰囲気が、どこか懐かしい
趣のあるお店です。

私は、『ハニーカフェ』をケーキセットで注文。

この日の手作りケーキは、『ヨーグルトチーズケーキ』
『チーズケーキ』『長いものようかん』だったので
珍しい『長いものようかん』にしました。



温かいコーヒーなのですが、下から はちみつ→ミルク
→珈琲→泡ミルク と層になっていて、面白い!

これを混ぜていただくのですが、寒い日には、温かさと
身体にじんわり染み入るような甘さが良い感じでした~。

『長いものようかん』



長いものシャクシャクした食感がそのままで
甘さも控えめです。
長いもそのままを生かしてお菓子にしているヘルシーな
お菓子でした♪

常連さんも多いみたいで、カウンターでマスターや奥様らしき女性と
和やかな雰囲気でしたface01

珈琲も種類が沢山あって、『ベトナムコーヒー』
『バターコーヒー』(冬限定)『ハニージンジャー』(冬限定)
など、珍しいコーヒーも楽しめるようです。

他にも、甘酒(運転者さんお断り)など、気になるメニューも。

のんびりお茶したい。という時に、素敵なお店でしたface01

お店の雰囲気も、歴史を感じる小樽らしい雰囲気でしたよ~。





【 カネサ珈琲 】

[住所]小樽市最上1丁目13-4

[電話](0134)24-1090

[営業時間]11:00~18:00

[定休日]日曜、月曜

※お店の裏に駐車場があります。  


Posted by ごち。 at 18:23Comments(2)○小樽【スイーツ】

2010年03月22日

小樽編【スイーツ】ツルヤ餅菓子舗

先日、母が出かけた帰りに買ってきてくれた
“ツルヤ餅菓子舗”さんの桜餅と大福。

ツルヤさんの餅菓子は、大きめなので
一つ食べるとけっこうお腹がいっぱいに
なります。

小樽は、港町なので、漁港を支える港湾関係・労働者に
「力がついて・腹もちがよい」という理由で、餅が好まれ
景気も良かったため冠婚葬祭の需要もあり、餅屋さんが
多くなっていったとか。

「腹もちが・・・」というのに、納得の大きさです(笑)



桜餅も、噛み応えがあり、道明寺粉のタイプ。
甘じょっぱいあんこが、いかにも手作りな味です。

よもぎ餅は、これでもかっ!という位、よもぎが濃いので
(独特の苦味も感じる位)しっかりとよもぎの味を味わいたい方に
お勧めです。

しっかりとした歯ごたえのあるお餅の大福です。

レトロな建物も、小樽の歴史を感じます。


【 ツルヤ餅菓子舗 】

[住所]小樽市花園3丁目16-3

[電話](0134)22-2609

[営業時間]8:30~19:00
     (商品が無くなり次第終了)

[定休日]水曜

  


Posted by ごち。 at 21:03Comments(4)○小樽【スイーツ】

2010年02月07日

小樽編【スイーツ】田中酒造のどぶろく祭り

今日は、田中酒造で今日までの3日間、開催されていた
“どぶろく祭り”に行ってきました。



とはいっても、私はお酒がほとんど飲めないので
お目当ては、今日までの限定の『どぶろく饅頭』です。

フラっと立ち寄ったら、ちょうど餅つきを
しているところでした♪



店員さんが、お餅をついてくれています。
本日、餅つき3回目だという店員さんが
頑張ってくれていました!
お疲れ様でしたface01

ついたお餅は、お汁粉にして
振舞ってくれました。



甘さが控えめで美味しい~。

店内の装飾も春らしくて素敵でした。
どぶろく、甘酒、黒豆茶など試飲も沢山
ありました~。





素敵な雛飾りも飾られていました。







ちゃんとお目当ての『どぶろく饅頭』も購入しましたface01





ほんのり日本酒の香りがして、美味しかったです。

【 田中酒造 亀甲蔵 】

[住所]小樽市信香町2番2号

[電話](0134)21-2390

[営業時間]9:00~18:00

[定休日]年中無休  


Posted by ごち。 at 22:58Comments(4)○小樽【スイーツ】

2009年12月29日

小樽編【スイーツ】ル・キャトリエムのクリスマスケーキ

こんばんは~face01
クリスマスも終わり、街は一気にお正月ムードですね~!

今年のクリスマスは、家族とのんびりしたり、友人と
ごはんを食べに行ったり、いつも通り楽しく充実した
クリスマスでした♪
周りの優しい人達に今年も感謝ですicon06

家族とのクリスマスでは、“ル・キャトリエム”さんの
クリスマスケーキが登場しました~。



苺のデコレーションケーキ。
中にも、スライスした苺が入っていて、とっても
美味しかったですface02

生クリームも甘すぎないのが嬉しい♪
飾りのチョコも美味しかったのが、これまた嬉しかったです☆

銀色のアラザンが散っていて、クリスマスの雰囲気。

シンプルながら、やっぱり生デコレーションは美味しいですね。

【ル・キャトリエム ポスフール小樽店】

ウィングベイ小樽 ポスフール小樽店 1F
  


Posted by ごち。 at 00:30Comments(2)○小樽【スイーツ】