さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


 › 某☆小樽在住OLのもぐもぐ日記 › ◎小樽近郊【ごはん】

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2010年09月20日

定山渓【ごはん】豊平峡温泉のカレー

一ヶ月ぶりの更新ですicon10
お久しぶりです~face01icon10

毎日、元気に過ごしてはいるのですが、最近は、やりたいことが
増えたり、たっぷり寝ないとダメになってきたので、更新が滞り
がちになってしまっています・・・。
そんなぐうたらブログですが、これからも細々と更新して
いきますので、よろしくお願いします!

さてさて、あのタレントの大泉洋さんがテレビで紹介した
ことで、ますます有名になった『豊平峡温泉』にある
“ONSEN食堂”。中でも北インド料理店のカレーが有名です。

私は、初めて行ってみました~。(といっても8月末なのですがicon11





たぶん、チキンマサラカレーだったと思うのですが、うろ覚えです(すみません!)

味は、トマトの味が濃い、甘めな味でした。
辛いのが苦手な私でも、全く平気な辛さです。

ナンは、香ばしい焼き色がついていて、薄めでもちっとしていて
美味しかったです♪

温泉に入って、カレーで更に温まって・・・これからの季節に
もってこいですねface02

【 やわらぎの里 豊平峡温泉 ONSEN食堂 】

[住所]札幌市南区定山渓608番地2 やわらぎの里内

[電話](011)598-2410

[営業時間]11:00~23:00(L.O.22:00)

[定休日]なし

※ONSEN食堂さんは、他にも十割そば、ジンギスカンなどもされています。  


Posted by ごち。 at 22:21Comments(7)◎小樽近郊【ごはん】

2010年08月25日

恵庭編【ごはん】思君楼でお蕎麦

前々から行ってみたかった恵庭の『思君楼』さん。
レポートが遅くなりましたが、前にアップした2件の際に
ついに、行くことができました♪

田舎蕎麦好きの友人と二人、『五重そば』と『大ざる蕎麦』
をいただきました~face02

『五重そば』は、わんこスタイルのご馳走そば♪
てんぷら、とろろ、たらことカニ足、山菜、のり がのった
お蕎麦です。



どのお椀から食べようかな~?と迷うのも楽しいface01
太い田舎蕎麦は、コシが強く、蕎麦の香りが楽しめます。

さすがに、喉越しがよいという感じではありませんが
思ったより、すべらかでかみ締めて蕎麦を味わえます。

つゆは、太い麺に合わせているのか、濃い目で
だしの香りが強く甘めで美味しかったです♪



てんぷらもたっぷり。

【 手打ち蕎麦 思君楼 本店 】

[住所]恵庭市本町53

[電話](0123)32-3059

[営業時間]11:00~19:30(売切の際は閉店)

[定休日]火曜



  


Posted by ごち。 at 22:43Comments(4)◎小樽近郊【ごはん】

2010年07月31日

恵庭編【ごはん】cervoでナポリ・ピザ

恵庭の有名店『cervo』さんに行って来ました♪

ランチの時間に予約をしようとしたのですが
今月のリニューアルオープンからは、ランチの予約は
受付をせず、来た順番にご案内。という方式になったの
だとか。
(ディナーは予約できるそうです)

というわけで、オープンする時間に間に合うように
行ったのですが、なんと!店内は、もうあと2席っ!
あ、危なかった~。

さすが人気店ですね!

友人と二人、ピッツァランチを注文。

ピザの種類は
友人は "マチェライオ" 私は "マリナーラ" を。



+300円で、"サラダ"→"前菜盛り合わせ"に変更できたので
一人分を前菜盛り合わせに変更しました♪

生ハム、小魚のマリネ、ナスのグリル。
どれも、美味しかったです。



サラダも、サラミがのっていて、ボリュームもあって
美味しかったですよ~。

"マチェライオ"


鶏肉や、モッツァレラチーズ、リコッタチーズのあっさりチーズが
美味しくって、ピザの生地が、モッチモチface05

"マリナーラ"


トマトソースが、とっても美味しかったです♪
もちろん、生地も、モッチモチ。

生に近いにんにくがのっているので、匂いを気にする方は
避けたほうが無難かも(笑)

食後のドリンクは、コーヒーを。



リニューアル後は、テーブルを増やしたのか
お隣との距離は、結構近いです。
その分、なるべく沢山の人にランチを楽しんで欲しいという
お店の気遣いなのだと思いますが、ちょっと近すぎるかも。

でも、このテーブルを沢山置く配慮のおかげで
きっとすぐに座れたのだと思いますface01

並んでいる人もいるので、ゆっくり長居はしにくい
かもしれませんが、美味しいピッツァが食べたいときには
おススメです♪

【 pizzeria e trattoria cervo ピッツェリア エ トラットリア チェルボ 】

[住所]恵庭市黄金南2丁目19-7

[電話](0123)34-6301

[営業時間]Lunch 平日  11:30~14:30
          土日祝 11:00~15:00
      Dinner     17:30~21:00

[定休日]月曜、第2火曜(祝日の場合は翌日)

※駐車場有

  


Posted by ごち。 at 17:59Comments(6)◎小樽近郊【ごはん】

2010年07月03日

長沼編【ごはん】ほくほく庵でうどん

苺狩りの後は、長沼へicon17

苺でお腹がいっぱいなので、ここは
サッパリしたものを!

ということで、以前に行って美味しかったうどん屋さん
『ほくほく庵』さんへ行って来ましたface01

混んでいたので、名前を書いて、車の中で待機。
車のナンバーを伝えておくと、店員さんが車に
呼びに来てくれます。


友人の期間限定『冷し山芋かけ』麺大盛り。
(友人は、「思ったよりボリュームがある~」と言っていました)



私の『梅酢おろし』



私の『梅酢おろし』は、さっぱり味ですが
酢の香りはあまり感じません。
梅とシソの香り、大根おろしでツルツル食欲増進です!




大きな窓から、草原と水田が。
開放感がある景色を見ながら、うどんを食べられるのも
嬉しいポイントです♪

【 ほくほく庵 】

[住所]夕張郡長沼町西4線南5

[電話](0123)88-1614

[営業時間]木~月曜 11:00~19:00
      ※品切れの場合は、閉店あり

[定休日]火・水曜(ただし祝日は営業)

※2010年7月3日時点。

  


Posted by ごち。 at 22:09Comments(12)◎小樽近郊【ごはん】

2009年05月06日

長沼編【ごはん】ファームレストラン ハーベスト

長沼編第3弾は、夕食ですicon28
以前から、札幌太郎さんのブログで気になっていた『HARVEST』さんに
行くことができました♪
ちょっと時間をずらして遅くに行ったため、すぐに座ることができましたface01

ファームレストランらしいメニューが並ぶ中、私は気になっていた
じゃがいもをたっぷり食べられる“農園ポテトセット”(¥1,100)を注文。

友人は、“道産ポークステーキとメークインのニョッキセット”(¥1,430)を
選んでいました。
そちらもとっても美味しそうで少し迷いました~。

まずは、私の“農園ポテトセット”です。



ちょっと店内が暗めだったので、メインをアップにして
撮っちゃいました。

いももち・クリームコロッケ・サラダ・スープ・ごはんorパン・珈琲orりんごジュース
のセットです。

いももちが大きくってボリュームあり!
クリームコロッケも美味しかったです。
ローストポテトもついていて、まさにじゃがいもづくし!!
お腹いっぱいです。

私はごはんとりんごジュースを選びましたが、ごはんも
美味しかったですし、りんごジュースもとても美味しかったです。

こちらは、友人の“道産ポークステーキとメークインのニョッキセット”
ちょっとずつ分け合って食べたのですが、こちらも好きな味でした♪



ポークステーキはお肉が柔らかくって、フルーツソースが
とても合っていて、美味しかったです。

メークインのニョッキは、ニョッキがモチモチ、クリームソースで
グラタンみたいな感じでいただきました。
クリーミーな味がよい感じです。

お腹もいっぱい、ご馳走様です。

ログハウスも、素敵な雰囲気でしたよ♪

【HARVEST】

《夏季営業時間》2009年3月1日~2009年11月30日

[住所]夕張郡長沼町東4線北13号

[電話](0123)89-2822

[営業時間]11:00~21:00(L.O.20:00)

[定休日]木曜










  


Posted by ごち。 at 12:16Comments(2)◎小樽近郊【ごはん】

2009年05月04日

長沼編【ごはん】里日和

G.W.真っ只中ですねface01
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
私は、まったり友人と美術館に出かけたり、お茶したり
甥っ子が来る予定があったり。です。
今日は、美術館に行く途中のJRやバスの中から綺麗な
icon62をみて、ほんわかした気分になりました。

さてさて、連休中は、ドライブに札幌近郊の方は
長沼町に行かれる方も多いのでは?!

そんな長沼町に、先日ドライブicon17に行ってまいりました~♪

お昼頃に、長沼に到着~!

早速ごはんを食べよう♪と『HARVEST』さん『里日和』さんどちらかで
迷っていると、『HARVEST』さんは一時間待ちとのことface08

というわけで、『里日和』さんでランチです。

『里日和』さんは、“田園ランチセット”があって
野菜ジュース+野菜の盛り合わせ+メイン料理+デザート+ドリンクの
セットで¥1,380~¥2,300(2009.5.3現在)です。

ラムハンバーグが有名らしいのですが、ドライカレーに
心惹かれて注文。

しばらくすると、野菜ジュースと野菜の盛り合わせが運ばれてきました。



野菜がモリモリっ!
カボチャやさつまいも、大根、水菜とたっぷりの野菜を
味噌ソースでいただきます

野菜は、甘さや味がしっかりあって美味しかったです♪

野菜ジュースもグイっと飲める味でしたicon88



私のメインのドライカレーです。
量は、少なめですが、前の野菜で結構お腹は満足してきているので
ちょうど良い量でした。

目玉焼きとナスとにんじんがど~んと乗っていて
ルーは野菜の甘みがしっかりと出ていてあまりお肉を
感じず、ヘルシーな美味しさでしたicon28



友人のオムライス・デミグラスソース。
デミグラスソースはあっさり目のもので、中のライスも
白いご飯なので、あっさりとしたオムライスです。



〆はデザートと飲み物。
デザートは、コーンフレークとスポンジケーキの角切りの上に
オレンジゼリーをのせたものです。

店内は、天井が高く、テーブルの間も広くとってあるので、ゆったりと
食事ができて、窓からは、千歳空港から飛び立った飛行機や畑を
眺めてのんびりした雰囲気を味わえました。

【里日和】

[住所]夕張郡長沼町東7線南3号

[電話](0123)82-5257

[営業時間]平日    11:00~15:00
        土・日・祝 11:00~16:00

[定休日]月曜(祝日の場合は翌日)
      今年のG.W.の定休日は 5月7日(木)となるそうです。


[住所]  


Posted by ごち。 at 00:13Comments(7)◎小樽近郊【ごはん】

2009年02月22日

千歳編【ごはん】リストランテ・エ・カフェ・ナオ

こんばんは!
昨日の小樽は、朝からひどい天気でした~。
吹雪で、前の車が見えないときもあり、運転もドキドキでした。

本州では、もう梅が咲いているというのに、北海道は
まだまだ冬icon04です。

さてさて、少し前の話になりますが、千歳方面へドライブへ
行って来ました♪

お昼ごはん、どこにしよう??と思っていると、友人が調べていてくれて
“リストランテ・エ・カフェ・ナオ”さんに決定ですface02

自然に囲まれた環境の中に建つ、郊外の一軒屋風のお店です。

A,B,C とコースがある中で、今回は、『ランチBコース』を選択。
ついつい選んでしまうのが、大体真ん中のコースなのですよね~face01

まずは、前菜から



豆と根菜、ルッコラ、自家製の生ハム、そして、ごぼうの温かいスープです。
ちょうど、車の中で、前日の“お試しかっ”という番組の「ごぼうのスープ、美味しそうだったね」
と話していたので、嬉しい偶然でした♪

ごぼうの味が濃くって、美味しいスープでした!
野菜もたっぷり食べられて、ルッコラも美味しい~。
生ハムは、塩気が良い感じです。



パンも塩気があって、ホカホカ。美味しかったです。

メインのパスタは 『あさりのパスタ』か、『トリッパのパスタ』を選択できました。

ん?「トリッパ」って、何だろう??聞いたことがあるような??
店員さんに聞いてみたら、牛の第二の胃袋=ハチノス とのこと!

あっ!これよしさんのblogで、「美味しそう♪」と思っていた料理だった!
と思い出しましたface10

友人と話し合い、それぞれ別のパスタにすることに。

私は、前の週にモツ鍋を食べていたため、『厚岸産 あさりのパスタ』です。



オイルのパスタで、あさりが思ったより大きめ。
シンプルな味わいのパスタでした。

友人は、『伊達産 仔牛のトリッパ ローマ風』を注文。



トリッパは、全然クセがなくって、美味しかったです♪
チーズは最初にかかっていました。
苦手な方は、注文の際にお願いすると良いかもしれませんね。

最後は、デザートとエスプレッソで〆。



パンナコッタ。
食感がふわふわでした~。



エスプレッソは、適度な苦味で口がスッキリです。
変な苦味がなくって、濃さも私にはちょうど良かったです♪

【リストランテ・エ・カフェ・ナオ】

[住所]千歳市蘭越4-4

[電話](0123)27-2668

[営業時間]Lunch 11:00~14:30(L.O.)15:00 CLOSE
       Dinner 17:00~20:30(L.O.)

[定休日]月曜










  


Posted by ごち。 at 22:52Comments(9)◎小樽近郊【ごはん】

2008年08月10日

長沼町【ごはん】手打ちうどん ほくほく庵

長沼町ドライブ記事も、今日で終了です。
最後の〆のお店は、うどんの有名店“ほくほく庵”さんです♪

今日たまたま、いつも遊びに行かせていただいてる
北海道のおいしいお店やおいしいお酒(よしさん)blogにも記事が掲載されていて、ビックリ!
お店の紹介と、素敵な写真がいっぱいです♪

さてさて、では私も早速お店の紹介を。

こちらのお店は、うどん好きな方には、有名なお店のようで
友人と「(沢山食べた後だし)場所だけでも確認してみようか~。」と
立ち寄りました。

が、行ってみたら、やっぱり食べたくなりますよね??ね?

というわけで、入店~。

「沢山食べたし、半分ずつ分けて食べようか?」と言っていたにも関わらず
席についてメニューを見た途端、「・・・私、一杯食べられるかも!」という
私の裏切りがあり、結局友人も私も一杯ずつ食べることに^^;
ご、ごめんなさい~!



夏限定という言葉に惹かれて、『冷山芋かけ(¥780)』を注文!

器も素敵です。

冷えひえのうどんは、つるつるしていて、コシが強く太いタイプ。
しっかりと噛めばかむほど小麦粉の味がして味わう感じです♪

上に載っている卵黄もしっかりとしていて、卵の味、とろろの
ねばねば感、そして味のアクセントに柚子胡椒が効いてます。
おつゆも美味しい~。

あっという間に完食です!

友人は『うめ(¥680)』を注文していましたが、そちらも梅干し自体も美味しくって
紫蘇なども、うどんに合っていて、とても美味しかったそうです^^

そして、お店の雰囲気も素敵だったので、ご紹介!



お店の外観です。上手く撮れませんでした~。



甕が小さな池のような風情。



豚さんの笑顔全開!



おたまじゃくし~カエルになるまで を形どった風鈴。



畑作業中!エッサ、ホイサッ。



ニャンコの平均台。







飾ってある絵や小物、メニューのお品書きの字がお店の雰囲気とピッタリ!



「いらっしゃいませ~」「ありがとうございます!」ペコリ。

このように、手作り感漂う素敵なオブジェたちがお出迎えしてくれます☆

雰囲気も素敵なお店で、うどんがとっても美味しかったです!
またぜひ、行きたいと思います♪

【手打ちうどん ほくほく庵】

[住所]夕張郡長沼町西4線南5番地
    ※R274 あいすの家から帯広方面に向かい二つ目の信号を左折

[電話](0123)88-1614

[営業時間]11:00~19:00(うどんが売り切れた場合は閉店)

[定休日]火曜、水曜(祝日の場合は営業)
      2月は、冬休み。














  


Posted by ごち。 at 00:17Comments(11)◎小樽近郊【ごはん】

2008年08月06日

長沼町【ごはん】リストランテ クレス長沼店

今日は、小樽は綺麗に晴れていて、絶好のドライブ日和でした♪
そんな今日の天気とは裏腹に、雨の週末に長沼町までドライブに
行ってまいりました~!

長沼町に行くのは、初めてでしたが一緒に行った友人が、長沼町
の地理に明るく、すごく助かりました~。

これから、しばらくは長沼ドライブシリーズが続きます☆

まずは、一軒目のお店から。
今回のドライブの一番の目的“リストランテ クレス長沼店”さんです。

こちらは、「野菜の王国ビュッフェ」が、一人1,500円(4~9才¥500)
で楽しめます。
野菜をモリモリ食べたい!とわくわくしながらお店へ。

開店前から、皆さん並んでおりました~!

料金は前払いで、チケットを購入します。

長沼店は、『メインを1品選択+野菜中心のビュッフェ+ドリンクビュッフェ』
という形式のビュッフェで、メイン料理はホカホカの状態で運ばれてきます。
ホカホカのメインって、嬉しいですよね~♪

私は、『鹿のハンバーグ 豆とトマトのソース』を選びました~。



鹿のお肉は初めて食べたのですが、思ったよりクセの無い感じで
食べやすかったです。豆とトマトソースもさっぱりとしていて
酸味が夏にぴったり。ボリュームも適度な量なので、野菜ビュッフェにも
お腹を残しておけます(笑)



なす、紫キャベツ、ビーツ、ブロッコリー、シーザーサラダ
皮付きポテトなどなど、野菜をた~っぷり食べられます♪
どれも、野菜の美味しさが引き立つような料理で、野菜の歯ごたえや
味が楽しめます!

奥のドリンクは、トマトジュースをもってきました。
ジューサーで挽いたばかりという感じのジュースは
泡が残っている感じで、マイルドな味。
ちょっとつぶつぶ感もありです。

他にも、冷・温ハーブティー、オレンジジュース、グレープフルーツジュース
ホットコーヒーなどがあって、選べます。

2順目は省略!してデザートです。



パンナコッタ、チョコとバナナのデザートピザ
クリームブリュレ、シフォンケーキなどがあり
私は、クリームブリュレがお気に入りです☆
お代わりしちゃいました。

次のアイスクリームのお腹も残しておかなければ!!
と思いつつ、けっこうな量を食べてしまいました~。

ホットハーブティーもいただいて、はぁー。満喫!です。

野菜を沢山食べたい方に、お勧めなお店です♪

外観はこんな感じです。



帰りに野菜の販売店も敷地内にあるので
ズッキーニ(¥100)と辛み大根(¥100)も購入してきました♪




【リストランテ クレス長沼店】

[住所]夕張郡長沼町東3線北10号

[電話](0123)82-5500

[営業時間]11:00~17:00(L.O.16:30)

[定休日]水曜日(冬季休業)

※残念ながら、予約はできません。





  


Posted by ごち。 at 00:25Comments(7)◎小樽近郊【ごはん】

2006年07月15日

小樽近郊【ごはん】ハセガワストアのやきとり弁当

北海道では、あまりにも有名な函館名物ハセガワストアのやきとり弁当。
本州の方には、びっくりされるのですが、北海道では、“豚串”を“やきとり”と呼ぶ地域があります。

私もそれが当たり前で育ったので、「鳥じゃないじゃん!」と突っ込まれてハッface08とした事がicon11
まあ、美味しいから良いのです。



味は、「たれ」と「塩」を選べます。

串が邪魔だな~。と思ったそこのあなた!!なんと、弁当箱の手前に溝があり、その溝に串を置いて、蓋をしながら引き抜くと、ちゃんと串が抜けるのですicon22ハセガワストアの気遣いにちょっと感動icon12

私のお勧めは「たれ」です。甘すぎない甘辛いタレがしつこくなくて、美味しい~(^▽^*)♪ねぎが間に挟まっていて、いわゆる葱間になっています。

道民の皆さんはご存知のように、現在コンビニエンスストアの“セイコーマート”の一部店舗で購入できます。

私も、石狩のセイコーマートで購入しました。お昼時だったので、行列ができていて、やきとり弁当率が高かったです!

セイコーマートは、コンビニでは比較的早く自社製品を取り入れたり(お茶・紅茶500ml¥98など)マッカリーナをプロデュースした方とコラボして、デザートを作ったり、北海道では人気のコンビニですface02元々が酒屋さんだけに、ワインなんかもセイコーマート特選コーナーがあります。

外観、店内はこんな感じです。



オレンジ色が食欲をそそりますね~。
右は、温かい弁当、惣菜が買えるホットシェフのコーナー。

北海道旅行で、時間のある方は、寄ってみても面白いかもしれません♪

ハセガワストアのやきとり弁当が買えるセイコーマートはこちらicon06
                 ↓
http://www.hasesuto.co.jp/shop-info.html#sei  


Posted by ごち。 at 22:19Comments(8)◎小樽近郊【ごはん】