
2012年07月17日
蘭越町【その他】雪秩父温泉の大湯沼
こちらもPRATIVOの帰りに立ち寄った場所です
雪秩父温泉の“大湯沼”です。
今回は、温泉には入りませんでしたが
硫黄泉・鉄鉱泉の2種類のお湯に入ることが
できる町営の温泉です。
近くに行くと、卵がくさったような独特の硫黄臭が
漂います。




私は以前に肌荒れしたときに温泉に入りましたが
効果てきめんでした♪
ただ、次の日まで、自分から硫黄の匂いがします(笑)
【 国民宿舎 雪秩父 】
[ 住所 ] 磯谷郡蘭越町字湯里680番地
[ 電話 ] (0136)58-2328

雪秩父温泉の“大湯沼”です。
今回は、温泉には入りませんでしたが
硫黄泉・鉄鉱泉の2種類のお湯に入ることが
できる町営の温泉です。
近くに行くと、卵がくさったような独特の硫黄臭が
漂います。




私は以前に肌荒れしたときに温泉に入りましたが
効果てきめんでした♪
ただ、次の日まで、自分から硫黄の匂いがします(笑)
【 国民宿舎 雪秩父 】
[ 住所 ] 磯谷郡蘭越町字湯里680番地
[ 電話 ] (0136)58-2328
2012年07月16日
ニセコ【ごはん】野菜の美味しいレストラン PRATIVO
こちらも、5月末に行った記録です。
ニセコミルク工房に併設されているレストラン
“PRATIVO プラティーヴォ”さんです。
ランチは、野菜ビュッフェ+メイン料理で¥1,500。
野菜が沢山食べられるのが、すごく嬉しいです♪

彩りも様々な野菜は、シンプルな味付けで
とっても美味しいです

飲むヨーグルトもドリンクの中に入っています。

私はパスタ、友人はお肉料理とパンを選択。
パスタは、クリーム系ですが重くない味でした。
デザートも、プリンやミルク団子、カステラが
あって、どれも優しい味で、美味しかったです

席から羊蹄山を眺めることができるのも魅力♪
お店のロケーション、素敵です。


【 ニセコミルク工房レストラン プラティーヴォ 】
[ 住所 ] 虻田郡ニセコ町曽我888-1
[ 電話 ] (0136)55-8852
[営業時間] 平日 11:00~15:00(L.O.)
土日祝 10:30~15:00(L.O.)
夏休み期間
2012年8月11日(土)~8月19日(日)
の間は、毎日10:30~営業されるそうです。
(公式HPより 2012.7.16現在)
[ 定休日 ] なし
ニセコミルク工房に併設されているレストラン
“PRATIVO プラティーヴォ”さんです。
ランチは、野菜ビュッフェ+メイン料理で¥1,500。
野菜が沢山食べられるのが、すごく嬉しいです♪

彩りも様々な野菜は、シンプルな味付けで
とっても美味しいです


飲むヨーグルトもドリンクの中に入っています。

私はパスタ、友人はお肉料理とパンを選択。
パスタは、クリーム系ですが重くない味でした。
デザートも、プリンやミルク団子、カステラが
あって、どれも優しい味で、美味しかったです


席から羊蹄山を眺めることができるのも魅力♪
お店のロケーション、素敵です。


【 ニセコミルク工房レストラン プラティーヴォ 】
[ 住所 ] 虻田郡ニセコ町曽我888-1
[ 電話 ] (0136)55-8852
[営業時間] 平日 11:00~15:00(L.O.)
土日祝 10:30~15:00(L.O.)
夏休み期間
2012年8月11日(土)~8月19日(日)
の間は、毎日10:30~営業されるそうです。
(公式HPより 2012.7.16現在)
[ 定休日 ] なし
2012年07月09日
余市【ごはん】ノースプレインファーム エスペリオ
こちらも、5月に行ったお店です。
余市ワイナリーに併設されている 農園レストラン
『ノースプレンファーム エスペリオ』さんです。
道産の食材にこだわったメニューで、店内は広々していて
気持ちのよい空間になっていました♪
私はチーズが美味しそうだったので、“マルゲリータ”を注文。

チーズが美味しいし、ピッツア生地は厚みがあるタイプ。
トマトやバジルは生のものがのっていて、素朴な味で美味しかったです。

このサラダのチーズが美味しかったです♪
野菜もシャッキリ。

友人が食べていた“牛肉の赤ワイン煮込み”も
美味しかったそうです
見るからに、美味しそう~!
最後は、コーヒーで〆。

明るい店内は過ごしやすく、ついつい長居してしまいました。
建物も、素敵でした。

【 ノースプレインファーム エスペリオ 余市店 】
[ 住 所 ] 余市郡余市町黒川町1318 余市ワイナリー内
[ 電 話 ] (0135)23-2205
[ 営業時間 ]11:00~20:00(L.O.19:00)
[ 定休日 ] 冬季:火・水 夏季:不定休
2012.7.9現在 公式HPより
余市ワイナリーに併設されている 農園レストラン
『ノースプレンファーム エスペリオ』さんです。
道産の食材にこだわったメニューで、店内は広々していて
気持ちのよい空間になっていました♪
私はチーズが美味しそうだったので、“マルゲリータ”を注文。

チーズが美味しいし、ピッツア生地は厚みがあるタイプ。
トマトやバジルは生のものがのっていて、素朴な味で美味しかったです。

このサラダのチーズが美味しかったです♪
野菜もシャッキリ。

友人が食べていた“牛肉の赤ワイン煮込み”も
美味しかったそうです

見るからに、美味しそう~!
最後は、コーヒーで〆。

明るい店内は過ごしやすく、ついつい長居してしまいました。
建物も、素敵でした。

【 ノースプレインファーム エスペリオ 余市店 】
[ 住 所 ] 余市郡余市町黒川町1318 余市ワイナリー内
[ 電 話 ] (0135)23-2205
[ 営業時間 ]11:00~20:00(L.O.19:00)
[ 定休日 ] 冬季:火・水 夏季:不定休
2012.7.9現在 公式HPより
2011年12月30日
ニセコ編【ごはん】プラティーヴォ
以前から、シュークリームや飲むヨーグルト、ロールケーキなど
美味しいスイーツで有名な高橋牧場さんの“ ミルク工房 ”
こちらに、昨年、素敵なビュッフェ・スタイルのお店ができました!
野菜が豊富に食べられる嬉しいビュッフェです。
ミルク工房レストラン “ PRATIVO~プラティーヴォ ”さんです。
メインを一つ選んで、その他、テーブルに並んでいるお料理は、食べ放題。
ドリンクも飲み放題です。


右下のココットに入った卵料理がお気に入り!
温泉卵状で、美味しい~。
野菜も、味付けも好みで、美味しいので、パクパク食べられちゃいます。

友人が注文した菜園風パスタ。

私が注文した鶏肉のお料理。
さっぱりとしていて、ヘルシーな印象。

な、なんと、私の大好きな飲むヨーグルトも登場していました!
3杯飲んでしまいました(笑)

ミルク工房で作られているカステラや、ビュッフェならではのプリン、牛乳のお団子
などもあり、スイーツも美味しかったです。

店内からは、羊蹄山が見えて、開放感があってよい感じです。
雨がひどい日でしたが、たまたま見えました。

入り口はこんな感じです。
【 ニセコミルク工房レストラン プラティーヴォ 】
[ 住 所 ] 虻田郡ニセコ町曽我888-1(ニセコミルク工房 隣)
[ 電 話 ] (0136)55-8852
[営業時間] Lunch 11:30~14:15(L.O.)15:00Close
Dinner 17:30~20:00(L.O.)21:30Close
ディナーはビュッフェではなくコース料理のみ。
ディナーには、事前予約が必要だそうです。
[定 休 日] 毎週木曜日 および 第1・3水曜日
2011.12.30現在
美味しいスイーツで有名な高橋牧場さんの“ ミルク工房 ”
こちらに、昨年、素敵なビュッフェ・スタイルのお店ができました!
野菜が豊富に食べられる嬉しいビュッフェです。
ミルク工房レストラン “ PRATIVO~プラティーヴォ ”さんです。
メインを一つ選んで、その他、テーブルに並んでいるお料理は、食べ放題。
ドリンクも飲み放題です。


右下のココットに入った卵料理がお気に入り!
温泉卵状で、美味しい~。
野菜も、味付けも好みで、美味しいので、パクパク食べられちゃいます。

友人が注文した菜園風パスタ。

私が注文した鶏肉のお料理。
さっぱりとしていて、ヘルシーな印象。

な、なんと、私の大好きな飲むヨーグルトも登場していました!
3杯飲んでしまいました(笑)

ミルク工房で作られているカステラや、ビュッフェならではのプリン、牛乳のお団子
などもあり、スイーツも美味しかったです。

店内からは、羊蹄山が見えて、開放感があってよい感じです。
雨がひどい日でしたが、たまたま見えました。

入り口はこんな感じです。
【 ニセコミルク工房レストラン プラティーヴォ 】
[ 住 所 ] 虻田郡ニセコ町曽我888-1(ニセコミルク工房 隣)
[ 電 話 ] (0136)55-8852
[営業時間] Lunch 11:30~14:15(L.O.)15:00Close
Dinner 17:30~20:00(L.O.)21:30Close
ディナーはビュッフェではなくコース料理のみ。
ディナーには、事前予約が必要だそうです。
[定 休 日] 毎週木曜日 および 第1・3水曜日
2011.12.30現在
2011年09月05日
余市編【ごはん】燻製茶房 煙香廊
余市の燻製屋さん “ 南保留太郎商店 ”さんの隣に
今年、素敵なカフェがオープンしました!
“ 燻製茶房 煙香廊 ” さんです。
スモークコーヒーというメニューもあって、ランチメニューも
ある雰囲気のある一軒屋カフェです。
行ってみると2階が貸切、1階が満席だったのですが
『少しお待ちいただければ・・・』と言ってくださったので
隣の燻製屋さんを見たりしながら、待ちました。
ランチメニューは、『ボルシチ』『キッシュ』『ポトフ』
などがあり、野菜やお肉が燻製とのこと。
野菜も燻製なんて、面白いですよね♪
私は、限定メニューの
『スモークチキンとスモークビーフのオレンジソースがけ』
をいただきました
食後にスモークコーヒーを選びましたが、どんなコーヒーなのでしょうか?
お料理を待つ間に、自分で珈琲豆を挽くためのミルが!

ゆっくり、ごりごりと豆を挽いている時間は、なんだか
ゆったりした気持ちになります。

前菜の『スモーク豆腐とトマトのサラダ』
お豆腐がチーズのような味になっていて
美味しかったです。
パンも2種類。

私が食べたメイン料理です。
オレンジソースが甘酸っぱくて、燻製になった鶏肉・ビーフとの
組み合わせは、意外な美味しさでした。
色も元気になるような綺麗なオレンジ!
友人は、ビーフシチューを注文。

こちらも、お肉も野菜も燻製になっているそうです。
とっても、美味しそうです。
そして、先ほど豆を挽いた〆のスモークコーヒー。

「長い時間お待たせしたので・・・」と
ご主人がアイスクリームをサービスしてくれました。
恐縮です
有難うございます

スモークコーヒーも、ほのかに燻製の香りがして、美味しい~。
お店の方も、感じがよくて、居心地のよい素敵なカフェでした。
【 燻製茶房 煙香廊 】
[ 住 所 ] 余市郡余市町港町88
[ 電 話 ] (0135)22-2744
[営業時間] 平日 10:00~18:00
土日祝日 9:00~18:00
[定 休 日] 火曜日
※駐車場あり
今年、素敵なカフェがオープンしました!
“ 燻製茶房 煙香廊 ” さんです。
スモークコーヒーというメニューもあって、ランチメニューも
ある雰囲気のある一軒屋カフェです。
行ってみると2階が貸切、1階が満席だったのですが
『少しお待ちいただければ・・・』と言ってくださったので
隣の燻製屋さんを見たりしながら、待ちました。
ランチメニューは、『ボルシチ』『キッシュ』『ポトフ』
などがあり、野菜やお肉が燻製とのこと。
野菜も燻製なんて、面白いですよね♪
私は、限定メニューの
『スモークチキンとスモークビーフのオレンジソースがけ』
をいただきました

食後にスモークコーヒーを選びましたが、どんなコーヒーなのでしょうか?
お料理を待つ間に、自分で珈琲豆を挽くためのミルが!

ゆっくり、ごりごりと豆を挽いている時間は、なんだか
ゆったりした気持ちになります。

前菜の『スモーク豆腐とトマトのサラダ』
お豆腐がチーズのような味になっていて
美味しかったです。
パンも2種類。

私が食べたメイン料理です。
オレンジソースが甘酸っぱくて、燻製になった鶏肉・ビーフとの
組み合わせは、意外な美味しさでした。
色も元気になるような綺麗なオレンジ!
友人は、ビーフシチューを注文。

こちらも、お肉も野菜も燻製になっているそうです。
とっても、美味しそうです。
そして、先ほど豆を挽いた〆のスモークコーヒー。

「長い時間お待たせしたので・・・」と
ご主人がアイスクリームをサービスしてくれました。
恐縮です



スモークコーヒーも、ほのかに燻製の香りがして、美味しい~。
お店の方も、感じがよくて、居心地のよい素敵なカフェでした。
【 燻製茶房 煙香廊 】
[ 住 所 ] 余市郡余市町港町88
[ 電 話 ] (0135)22-2744
[営業時間] 平日 10:00~18:00
土日祝日 9:00~18:00
[定 休 日] 火曜日
※駐車場あり
2011年07月17日
共和町【スイーツ】ティールームケンブリッジ
共和町で、前々から行ってみたかったお店
『ティールームケンブリッジ』さんにも、お邪魔しました♪
『ノルマンディーチーズクレイル』の2階に
『ティールームケンブリッジ』が併設されています。
チーズと紅茶のセットがあると聞いていて、面白い組み合わせだなぁ。
と興味津々でした。
1階が自家製チーズなどの販売、2階がティールームに
なっていて、建物は、異国情緒漂う雰囲気です。
店内には、ところどころに『西村計雄』さん関連の作品が
飾ってあって、その日に見てきたばかりだったので、なんとなく
嬉しかったです。
私は、紅茶Bセット(紅茶+デザート+チーズ盛り合わせ)を注文。
ケーキは、チーズ工房のカフェなので、チーズのデザートを。
と、レアチーズケーキをいただきました。

紅茶は、ポットで出てきて、砂時計付き。
香りが良くて、美味しい紅茶でした。
沢山飲みたいので、ポットでのサービスは嬉しい限りです
室温に温めてあるミルクも付いているので
途中からミルクティーでも楽しめました。
チーズも、とても美味しくて、紅茶にも、意外に
合うのだなぁ。とビックリ。
チーズの旨みがふんわり引き立っている
レアチーズケーキも、甘さも控えめで
とっても美味しかったです。
お店の方も、少人数で切り盛りされているので
急ぐ時には、向いていないかもしれませんが
ゆっくりと景色などを眺めながら、お茶を楽しみたい時には
向いているのではないかと思います。
【 ティールーム ケンブリッジ 】
[住 所] 岩内郡共和町老古美320-3
ノルマンディーチーズ クレイル2階
[電 話] (0135)62-2281
[営業時間] 3月~12月 10:00~16:30
[休業期間] 1月~2月
『ティールームケンブリッジ』さんにも、お邪魔しました♪
『ノルマンディーチーズクレイル』の2階に
『ティールームケンブリッジ』が併設されています。
チーズと紅茶のセットがあると聞いていて、面白い組み合わせだなぁ。
と興味津々でした。
1階が自家製チーズなどの販売、2階がティールームに
なっていて、建物は、異国情緒漂う雰囲気です。
店内には、ところどころに『西村計雄』さん関連の作品が
飾ってあって、その日に見てきたばかりだったので、なんとなく
嬉しかったです。
私は、紅茶Bセット(紅茶+デザート+チーズ盛り合わせ)を注文。
ケーキは、チーズ工房のカフェなので、チーズのデザートを。
と、レアチーズケーキをいただきました。

紅茶は、ポットで出てきて、砂時計付き。
香りが良くて、美味しい紅茶でした。
沢山飲みたいので、ポットでのサービスは嬉しい限りです

室温に温めてあるミルクも付いているので
途中からミルクティーでも楽しめました。
チーズも、とても美味しくて、紅茶にも、意外に
合うのだなぁ。とビックリ。
チーズの旨みがふんわり引き立っている
レアチーズケーキも、甘さも控えめで
とっても美味しかったです。
お店の方も、少人数で切り盛りされているので
急ぐ時には、向いていないかもしれませんが
ゆっくりと景色などを眺めながら、お茶を楽しみたい時には
向いているのではないかと思います。
【 ティールーム ケンブリッジ 】
[住 所] 岩内郡共和町老古美320-3
ノルマンディーチーズ クレイル2階
[電 話] (0135)62-2281
[営業時間] 3月~12月 10:00~16:30
[休業期間] 1月~2月
2011年07月16日
共和町【ごはん】ゆうじ
美術館に行った後、昼食に立ち寄ったお店を紹介します。
スープカレー『ゆうじ』さんです。
私は、辛いのが苦手なので、お店の方に相談して
辛さは“2”でお願いしました。
友人から、トッピングの “ラビオリ”も美味しかったと
聞いて、ライスなしで “ラビオリ”をトッピング。
ナンもあったので、どんな味なのかな?と注文して
みました

スープは、トマトベースなのか、ちょっと酸味もあって
スパイスも辛さ2だからなのか、控えめな印象です。
まろやかで、コクがある感じで美味しかったです。
ラビオリも、美味しかったのですが、個人的な好みを言うと
ラビオリは揚げていない方が好きかな?と感じました。

ナンは、小さめで、これまた揚げてあります。
ナンというよりは、揚げパンに近い印象でしたが
これも、好みが分かれるかな?と思いました。
今回は、定番のチキンをお願いしましたが、他にも色々なメニューが
あったので、今度は違うメニューも、食べてみたいです
【 ゆうじ 】
[住 所] 岩内郡共和町梨野舞納10-49
[電 話] (0135)62-5500
[営業時間] 11:00~20:30(L.O.20:00)
[定 休 日] 不定休
※お店の前に駐車場有
スープカレー『ゆうじ』さんです。
私は、辛いのが苦手なので、お店の方に相談して
辛さは“2”でお願いしました。
友人から、トッピングの “ラビオリ”も美味しかったと
聞いて、ライスなしで “ラビオリ”をトッピング。
ナンもあったので、どんな味なのかな?と注文して
みました


スープは、トマトベースなのか、ちょっと酸味もあって
スパイスも辛さ2だからなのか、控えめな印象です。
まろやかで、コクがある感じで美味しかったです。
ラビオリも、美味しかったのですが、個人的な好みを言うと
ラビオリは揚げていない方が好きかな?と感じました。

ナンは、小さめで、これまた揚げてあります。
ナンというよりは、揚げパンに近い印象でしたが
これも、好みが分かれるかな?と思いました。
今回は、定番のチキンをお願いしましたが、他にも色々なメニューが
あったので、今度は違うメニューも、食べてみたいです

【 ゆうじ 】
[住 所] 岩内郡共和町梨野舞納10-49
[電 話] (0135)62-5500
[営業時間] 11:00~20:30(L.O.20:00)
[定 休 日] 不定休
※お店の前に駐車場有

2011年07月16日
共和町【その他】西村計雄記念美術館
お久しぶりの更新です
最近、月日があっという間に過ぎ去っているような気持ちが
しています。
6月~7月にかけての出来事をアップしていきたいと思います。
元々、全然芸術に詳しくないのに、絵を眺めるのが
好きな私。
友人がいる岩内・共和町で、久しぶりに美術館に
行ってきました♪
北海道共和町出身の画家・西村計雄さんの絵が
沢山所蔵されている 『西村計雄記念美術館』です。
私は、初めて拝見したのですが、とても色彩や線の印象が
強い素敵な絵が沢山見られました。
故郷の共和町を見下ろす丘陵地に立てられた
立派な美術館は、中もとても綺麗で、ゆっくりと
絵を楽しむことができました。



【 西村計雄記念美術館 】
[住 所] 岩内郡共和町南幌似143-2
[電 話] (0135)71-2525
[開館時間] 9:00~17:00(入館は16:30まで)
[休 館 日] 月曜(祝日の場合は翌日)・年末年始

最近、月日があっという間に過ぎ去っているような気持ちが
しています。
6月~7月にかけての出来事をアップしていきたいと思います。
元々、全然芸術に詳しくないのに、絵を眺めるのが
好きな私。
友人がいる岩内・共和町で、久しぶりに美術館に
行ってきました♪
北海道共和町出身の画家・西村計雄さんの絵が
沢山所蔵されている 『西村計雄記念美術館』です。
私は、初めて拝見したのですが、とても色彩や線の印象が
強い素敵な絵が沢山見られました。
故郷の共和町を見下ろす丘陵地に立てられた
立派な美術館は、中もとても綺麗で、ゆっくりと
絵を楽しむことができました。


【 西村計雄記念美術館 】
[住 所] 岩内郡共和町南幌似143-2
[電 話] (0135)71-2525
[開館時間] 9:00~17:00(入館は16:30まで)
[休 館 日] 月曜(祝日の場合は翌日)・年末年始
2011年03月31日
ニセコ【パン】ブーランジェリーJIN
遅くなってしまいましたが、2月末のニセコドライブの続きです。
ニセコ・真狩方面に行くと、寄りたくなるパン屋さん。
『 ブーランジェリーJIN 』さん。
お店の位置が、同じ敷地内で変わっていてビックリ!


薪が積まれているのが、雰囲気があって素敵ですね。

今回は、チーズのパンと黒豆パンをいただきました♪
チーズのパンは、香ばしい匂いがして、チーズ好きには
たまりません!
黒豆パンも、黒豆の自然な甘さとほっこりした感じが
美味しかったです。
こちらでは、『コンフィチュール マサコ』さんの美味しいジャムも
販売されていました。
【 Boulangerie JIN 】
[ 住所 ] 虻田郡真狩村桜川45-8
[ 電話 ](0136)45-2773
[ 営業時間 ] 9:00~18:00
[ 定休日 ] 火曜・水曜
ニセコ・真狩方面に行くと、寄りたくなるパン屋さん。
『 ブーランジェリーJIN 』さん。
お店の位置が、同じ敷地内で変わっていてビックリ!


薪が積まれているのが、雰囲気があって素敵ですね。

今回は、チーズのパンと黒豆パンをいただきました♪
チーズのパンは、香ばしい匂いがして、チーズ好きには
たまりません!
黒豆パンも、黒豆の自然な甘さとほっこりした感じが
美味しかったです。
こちらでは、『コンフィチュール マサコ』さんの美味しいジャムも
販売されていました。
【 Boulangerie JIN 】
[ 住所 ] 虻田郡真狩村桜川45-8
[ 電話 ](0136)45-2773
[ 営業時間 ] 9:00~18:00
[ 定休日 ] 火曜・水曜
2011年03月27日
ニセコ【ごはん】レストラン・ルピシア・ニセコ
2月末に、ニセコに行った際に、『レストラン・ルピシア・ニセコ』に行って来ました。
立ち寄ってお茶を買った以外では、初・訪問です。
ニセコは、2月はまだまだ雪が積もっていて、雪原や雪の冠をかぶった
羊蹄山がきれいでした。

足跡をつけたくなりますね。



ここからは、『レストラン・ルピシア・ニセコ』さんの記事です。
晴れた日には、羊蹄山を望めるガラス張りの店内は開放感があり
スキー場から離れていますが、スキー靴を脱いで寛げるようにか
スリッパが置いてありました。
ランチは、コースと メインを決めてその他に 『スープ 自家製パン デザート 本日のお茶』がセット
になっているものがありました。(2011.2月末時点)
私は、“ シェフ特製辛口トロトロ豚角煮の土鍋カレー ”を注文しました。

スープは、ニセコだけに野菜たっぷり。

自家製パン。もちっとしていて美味しかったです。

土鍋に入ったカレーは熱々。
スパイス使ってる!な辛口で大人な味のカレーでした。
さすがニセコ、ライスの上の野菜がカラフルできれい!



パンナコッタと柑橘ソース。マカロンも。
紅茶はポットで出てくるので、食事の後も、ゆっくりしたくなりました。
【 レストラン・ルピシア・ニセコ 】
[ 住所 ] 虻田郡倶知安町字樺山58-5
(樺山北バス停前)
[ 電話 ](0136)21-7880
[ 営業時間 ] Lunch 11:30~15:00
Tea Time 15:00~17:00
Dinner 18:00~22:00
(L.O.21:00 17:00~18:00は準備時間)
[ 定休日 ] 不定休
立ち寄ってお茶を買った以外では、初・訪問です。
ニセコは、2月はまだまだ雪が積もっていて、雪原や雪の冠をかぶった
羊蹄山がきれいでした。

足跡をつけたくなりますね。



ここからは、『レストラン・ルピシア・ニセコ』さんの記事です。
晴れた日には、羊蹄山を望めるガラス張りの店内は開放感があり
スキー場から離れていますが、スキー靴を脱いで寛げるようにか
スリッパが置いてありました。
ランチは、コースと メインを決めてその他に 『スープ 自家製パン デザート 本日のお茶』がセット
になっているものがありました。(2011.2月末時点)
私は、“ シェフ特製辛口トロトロ豚角煮の土鍋カレー ”を注文しました。

スープは、ニセコだけに野菜たっぷり。

自家製パン。もちっとしていて美味しかったです。

土鍋に入ったカレーは熱々。
スパイス使ってる!な辛口で大人な味のカレーでした。
さすがニセコ、ライスの上の野菜がカラフルできれい!



パンナコッタと柑橘ソース。マカロンも。
紅茶はポットで出てくるので、食事の後も、ゆっくりしたくなりました。
【 レストラン・ルピシア・ニセコ 】
[ 住所 ] 虻田郡倶知安町字樺山58-5
(樺山北バス停前)
[ 電話 ](0136)21-7880
[ 営業時間 ] Lunch 11:30~15:00
Tea Time 15:00~17:00
Dinner 18:00~22:00
(L.O.21:00 17:00~18:00は準備時間)
[ 定休日 ] 不定休