
2013年01月12日
小樽編【ごはん】La Cheminee

遅ればせながら、あけまして、おめでとうございます。
亀更新のブログではありますが、今年も少しずつ更新したいと思っております。
コメントや閲覧してくださる方々に感謝ですm(_ _)m
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

新年の初更新は、年末に行った “ La Cheminee ” さんです。
ゆっくりと食事を味わえる幸せなランチでした


小樽では冬の名物 “たち” の中でも高価な “真たち”のフリッター。
北海道では、鱈の白子を “たち”と呼んでいます。
真鱈の白子を “真たち” すけとう鱈の白子は、 “すけたち” です。
ちなみに、すけたちは、家ではお吸い物に入れたりします

とろけるような食感で、外側がカレー粉などのスパイスが効いた
薄い衣に包まれているので、サク&ふわっ&クリーミー♪
それにセロリとコリアンダーのピクルスが付いていてさっぱり。
カマンベールチーズもあって、パンに色々乗せて食べてみるのが
楽しいです。

パプリカのムース状のものに、トマトソース。
オマールエビの頭のダシをマヨネーズと合わせたソースと
オマールエビ。ブイヤベースのジュレ添え。
パプリカのムース状のものは、以前にもいただいて大好きな一品。
エビもソースもジュレも、すごく美味しかったです。

シェリー酒の効いたビーフコンソメ。
やっぱり、こういうお店のコンソメって、すごく深い味わいなのですね。
シェリー酒の香りもよい香りで、ふんわりいい気分です。

真鱈のソテー。皮がパリパリで、身がふっくら。
トリュフがたっぷりで豪華。
トリュフの香りは弱めでしたが、ソースが美味しい♪
添えてあるカブのクリーム煮も美味しい~。

牛フィレのパイ包み焼き。
トリュフとフォアグラも一緒に包まれています。
ソースも美味しくて、幸せ~。

清見オレンジのかき氷で、お口直し。

中が生チョコみたいなチョコレートタルト。
余市産の丹波栗のグラッセ。
紅玉のキャラメリゼ。
ナイアガラのソルベ。
バニラアイス。
カスタードクリーム。
中でも驚いたのは、余市産の丹波栗のグラッセです。
余市でも、こんなに味のしっかりした丹波栗が育つのですね!
とっても美味しい贅沢な時間を過ごせました。
【 ラ・シュミネ 】
[ 住 所 ] 小樽市稲穂3丁目10番13号
(国道側から船見坂を少し上ると左手にお店があります)
[ 電 話 ] (0134)33-1885 ※要予約
[営業時間] Lunch 11:30~14:00(L.O.)
Dinner 17:30~21:00(L.O.)
[定 休 日] 火曜(予約があれば火曜も営業)
2012年12月07日
小樽編【ごはん】茶蔵でまったりランチ
まだ雪が降っていない11月半ば頃。
朝里ダムへ紅葉
を観にいったら、見事に散っておりました
その前の週は風邪が強かったので、「やっぱり
」でした。
せっかくだから、まったりとランチを!
と訪れたのは、“ 茶蔵 ” さんです。

食前に、お茶と珈琲ゼリー(サービス)が出てきました。

メニュー写真を見せていただいて、『茶蔵サンド』『そば粉のガレット』を注文。

そば粉のガレットは、マッシュポテト・生ハム・チーズ・野菜がたっぷりで
お腹一杯になります♪

茶蔵サンドは、ピタパンサンドで、中身がエビと鶏肉。
エビには、スイートチリソース、鶏肉には、サウザンドレッシング
がかかっていて、中身があふれんばかりです^^
プラス料金で、珈琲を注文。




席から海が見えて、とても落ち着く雰囲気です。
珈琲も、ちゃんと豆から挽いてくれる美味しいコーヒーを
陶芸作家さんの器で、たっぷりいただけました。
【 おたる 茶蔵 】
[ 住所 ] 小樽市桜2丁目19-27
※駐車場がお店の前にありますが、坂&石垣があるため
大きい車の方は、駐車するのが大変かもしれません。
[ 電話 ] (0134)54-2918
[営業時間] 10:00~17:00
[ 定休日 ] 水曜
朝里ダムへ紅葉


その前の週は風邪が強かったので、「やっぱり

せっかくだから、まったりとランチを!
と訪れたのは、“ 茶蔵 ” さんです。

食前に、お茶と珈琲ゼリー(サービス)が出てきました。

メニュー写真を見せていただいて、『茶蔵サンド』『そば粉のガレット』を注文。

そば粉のガレットは、マッシュポテト・生ハム・チーズ・野菜がたっぷりで
お腹一杯になります♪

茶蔵サンドは、ピタパンサンドで、中身がエビと鶏肉。
エビには、スイートチリソース、鶏肉には、サウザンドレッシング
がかかっていて、中身があふれんばかりです^^
プラス料金で、珈琲を注文。




席から海が見えて、とても落ち着く雰囲気です。
珈琲も、ちゃんと豆から挽いてくれる美味しいコーヒーを
陶芸作家さんの器で、たっぷりいただけました。
【 おたる 茶蔵 】
[ 住所 ] 小樽市桜2丁目19-27
※駐車場がお店の前にありますが、坂&石垣があるため
大きい車の方は、駐車するのが大変かもしれません。
[ 電話 ] (0134)54-2918
[営業時間] 10:00~17:00
[ 定休日 ] 水曜
2012年12月06日
小樽編【ごはん】La Cheminee
いつもながら、お久しぶりの更新です
今回も、なんと8月末に行ったお店から更新です
“ La Cheminee ” さんで、ランチの備忘録。

珍しくシャンパン♪

北海道ワインさんのナイアガラのワインビネガー。
ナイアガラの良い香りが強くて、飲みやすい酢でしたよ~。

甘エビも美味しい♪添えられたセロリは、先程のナイアガラワインビネガー
で、作ったピクルスだそうです。ハーブ(ケーパーかな?)も効いていて
セロリ好きには、お勧めの一品でした!

ソテーされたホタテが香ばしくて、しっとり。
アスパラは、柔らかく・笹の子は歯ごたえもあって
野菜も美味しかったです。

枝豆のスープ。温かくてほっこりする味でした。

バターも、相変わらず可愛い形。

魚の名前が思い出せません
(すみません)
プリッとした身が美味しかったですし、色々な味がする
ソースもパンでさらいたくなりました~。

確か清見オレンジのソルベ。
お口直しでさっぱり。

鴨をこっくり&フルーティーなソースで。

デザートのソルベも果物も美味しい~。
ゆっくり美味しいものを味わえた幸せ&美味しい時間でした
【 ラ・シュミネ 】
[ 住 所 ] 小樽市稲穂3丁目10番13号
(国道側から船見坂を少し上ると左手にお店があります)
[ 電 話 ] (0134)33-1885 ※要予約
[営業時間] Lunch 11:30~14:00(L.O.)
Dinner 17:30~21:00(L.O.)
[定 休 日] 火曜(予約があれば火曜も営業)

今回も、なんと8月末に行ったお店から更新です

“ La Cheminee ” さんで、ランチの備忘録。

珍しくシャンパン♪

北海道ワインさんのナイアガラのワインビネガー。
ナイアガラの良い香りが強くて、飲みやすい酢でしたよ~。

甘エビも美味しい♪添えられたセロリは、先程のナイアガラワインビネガー
で、作ったピクルスだそうです。ハーブ(ケーパーかな?)も効いていて
セロリ好きには、お勧めの一品でした!

ソテーされたホタテが香ばしくて、しっとり。
アスパラは、柔らかく・笹の子は歯ごたえもあって
野菜も美味しかったです。

枝豆のスープ。温かくてほっこりする味でした。

バターも、相変わらず可愛い形。

魚の名前が思い出せません

プリッとした身が美味しかったですし、色々な味がする
ソースもパンでさらいたくなりました~。

確か清見オレンジのソルベ。
お口直しでさっぱり。

鴨をこっくり&フルーティーなソースで。

デザートのソルベも果物も美味しい~。
ゆっくり美味しいものを味わえた幸せ&美味しい時間でした

【 ラ・シュミネ 】
[ 住 所 ] 小樽市稲穂3丁目10番13号
(国道側から船見坂を少し上ると左手にお店があります)
[ 電 話 ] (0134)33-1885 ※要予約
[営業時間] Lunch 11:30~14:00(L.O.)
Dinner 17:30~21:00(L.O.)
[定 休 日] 火曜(予約があれば火曜も営業)
2012年07月18日
小樽編【ごはん】ふじ鮨の大漁まつり
ふじ鮨さんで、毎年6月に実施されている
“ふじ鮨 大漁まつり”に行ってきました♪
今年は6月15日(金)1日限りの開催でした。
毎年、この季節に楽しみなのが『ウニ』

たっぷりのウニを堪能できました
【 ふじ鮨 小樽店 】
[ 住所 ] 小樽市堺町5-36
[ 電話 ] (0134)33-0232
[営業時間] 11:00~21:00
“ふじ鮨 大漁まつり”に行ってきました♪
今年は6月15日(金)1日限りの開催でした。
毎年、この季節に楽しみなのが『ウニ』
たっぷりのウニを堪能できました

【 ふじ鮨 小樽店 】
[ 住所 ] 小樽市堺町5-36
[ 電話 ] (0134)33-0232
[営業時間] 11:00~21:00
2012年06月03日
小樽編【ごはん】てんぷら 石水
先日、母が天麩羅が食べたいというので
出抜小路にある『てんぷら 石水』さんへ
初めて行ってきました♪
“石水”という名前は、石屋製菓の石水勲 元社長が
始めた札幌のお店の支店だったからだそうです。
(現在は、札幌 プラザ109内にあった本店は閉店されたそうです)
カウンターのみ・8席のお店で、目の前で
天麩羅を揚げて出してくれます。

私は季節の天丼を注文。
目の前で揚げてくれる揚げたての天麩羅は
やっぱり格別でした♪
このボリューム!

きす、えび、たらの芽、ホタテ
タケノコなどがのっていて、1000円前後と
リーズナブル。
揚げたてをはふはふ頬張るのは、やっぱり幸せです。
母は定食でしたが、定食といっても一品一品目の前で
揚げてくれるのは、とても嬉しかったです。
リーズナブルなお値段にも関わらず、揚げたての
美味しい天麩羅が食べられる素敵なお店でした
【 てんぷら 石水 】
[ 住 所 ] 小樽市色内1-1-17 小樽出抜小路
[ 電 話 ] (0134)34-0010
[ 営業時間 ] 11:00~20:30(L.O.)
[定 休 日] 不定休
※駐車場はありませんので、近くのコインパーキングを
利用されるか、公共機関で行くのがよいかもしれません
出抜小路にある『てんぷら 石水』さんへ
初めて行ってきました♪
“石水”という名前は、石屋製菓の石水勲 元社長が
始めた札幌のお店の支店だったからだそうです。
(現在は、札幌 プラザ109内にあった本店は閉店されたそうです)
カウンターのみ・8席のお店で、目の前で
天麩羅を揚げて出してくれます。

私は季節の天丼を注文。
目の前で揚げてくれる揚げたての天麩羅は
やっぱり格別でした♪
このボリューム!

きす、えび、たらの芽、ホタテ
タケノコなどがのっていて、1000円前後と
リーズナブル。
揚げたてをはふはふ頬張るのは、やっぱり幸せです。
母は定食でしたが、定食といっても一品一品目の前で
揚げてくれるのは、とても嬉しかったです。
リーズナブルなお値段にも関わらず、揚げたての
美味しい天麩羅が食べられる素敵なお店でした

【 てんぷら 石水 】
[ 住 所 ] 小樽市色内1-1-17 小樽出抜小路
[ 電 話 ] (0134)34-0010
[ 営業時間 ] 11:00~20:30(L.O.)
[定 休 日] 不定休
※駐車場はありませんので、近くのコインパーキングを
利用されるか、公共機関で行くのがよいかもしれません

2012年05月06日
小樽編【ごはん】ラ・シュミネでランチ
何度か訪問させていただいている『ラ・シュミネ』さん
で美味しいランチをいただきました♪
一人で切り盛りされているので時間がかかるから・・・
と前菜の前の前菜を出してくれます。

かすべの冷たい前菜とフランスパン。
暖かい日だったので、冷たいさっぱりした
お魚が美味しかったです。

お酒に弱いので、グレープタイザーで乾杯!

まぐろの前菜。
左右で部位が違っていて、赤み部分が美味しいところと
ハラス部分の脂がのっているところに分かれています。
部分別に食べるのって、面白いですね~。
臭みがなくて、程よく火が入っていて美味しかったです♪
野菜もたっぷり。

温かいほうれん草のスープ。
色が綺麗で、クリーミー。

魚料理は、鯛と牡蠣のお料理。
ソースも美味しくって、ぷりぷりの牡蠣も柔らかい身の鯛も
美味しいです。

メインに使うお肉を見せてくれました。
北海道の牛のお肉(どこ産というのも説明してくれたのに忘れちゃいました
)
程よく脂がのっていて、とってもおいしそう!と期待が高まります。

紫蘇かきごおりで口直し。

そして、メインのお肉料理が登場。
岩塩で程よく焼いてあるお肉は、柔らかくって
とっても美味しかったです♪♪
ソースも美味しいので、パンが進んじゃいます。

最後のデザートは、清見オレンジのソルベと赤ワインソース。
赤ワインのソースとソルベが、すごく合っていて、爽やかな味です。
周りのきんかん、珍しい種類のオレンジ、いちごも美味しかったです。

最後は、温かいコーヒーで〆。
1時過ぎから、たっぷり3時間超。
美味しい&楽しい贅沢な時間を過ごすことができました♪
【 ラ・シュミネ 】
[ 住 所 ] 小樽市稲穂3丁目10番13号
(国道側から船見坂を少し上ると左手にお店があります)
[ 電 話 ] (0134)33-1885 ※要予約
[営業時間] Lunch 11:30~14:00(L.O.)
Dinner 17:30~21:00(L.O.)
[定 休 日] 火曜(予約があれば火曜も営業)
で美味しいランチをいただきました♪
一人で切り盛りされているので時間がかかるから・・・
と前菜の前の前菜を出してくれます。

かすべの冷たい前菜とフランスパン。
暖かい日だったので、冷たいさっぱりした
お魚が美味しかったです。

お酒に弱いので、グレープタイザーで乾杯!

まぐろの前菜。
左右で部位が違っていて、赤み部分が美味しいところと
ハラス部分の脂がのっているところに分かれています。
部分別に食べるのって、面白いですね~。
臭みがなくて、程よく火が入っていて美味しかったです♪
野菜もたっぷり。

温かいほうれん草のスープ。
色が綺麗で、クリーミー。

魚料理は、鯛と牡蠣のお料理。
ソースも美味しくって、ぷりぷりの牡蠣も柔らかい身の鯛も
美味しいです。

メインに使うお肉を見せてくれました。
北海道の牛のお肉(どこ産というのも説明してくれたのに忘れちゃいました

程よく脂がのっていて、とってもおいしそう!と期待が高まります。

紫蘇かきごおりで口直し。

そして、メインのお肉料理が登場。
岩塩で程よく焼いてあるお肉は、柔らかくって
とっても美味しかったです♪♪
ソースも美味しいので、パンが進んじゃいます。

最後のデザートは、清見オレンジのソルベと赤ワインソース。
赤ワインのソースとソルベが、すごく合っていて、爽やかな味です。
周りのきんかん、珍しい種類のオレンジ、いちごも美味しかったです。

最後は、温かいコーヒーで〆。
1時過ぎから、たっぷり3時間超。
美味しい&楽しい贅沢な時間を過ごすことができました♪
【 ラ・シュミネ 】
[ 住 所 ] 小樽市稲穂3丁目10番13号
(国道側から船見坂を少し上ると左手にお店があります)
[ 電 話 ] (0134)33-1885 ※要予約
[営業時間] Lunch 11:30~14:00(L.O.)
Dinner 17:30~21:00(L.O.)
[定 休 日] 火曜(予約があれば火曜も営業)
2012年05月06日
小樽編【ごはん】なまらや
友人たちと『なまらや』さんへ行ってきた時の写真です。
(これまた、大分前です
)

" なまらやの燻製 "(だったかな??)
自家製のベーコンやハムの独特の香りが好きです。

大分食べていて、すみません
" じゃがいもとチーズのガレット "
ガレットみたいに焼いてあるじゃがいもが美味しい♪

ピンボケで、これまた、すみません
" オリーブとホタルイカのパスタ "(だったかな??)

メニューの名前、全然覚えていません
でも、どれも、とっても美味しくいただきました♪
【 洋食台処 なまらや 】
[ 住所 ] 小樽市花園3-6-6
[ 電話 ] (0134)61-7930
[ 営業時間 ] Lunch 12:00~14:00(L.O.)
Dinner 17:00~22:00(L.O.)
[ 定休日 ] 日曜・月曜
※お昼はランチメニューになっています。
(2012.5月現在の情報です)
(これまた、大分前です


" なまらやの燻製 "(だったかな??)
自家製のベーコンやハムの独特の香りが好きです。

大分食べていて、すみません

" じゃがいもとチーズのガレット "
ガレットみたいに焼いてあるじゃがいもが美味しい♪

ピンボケで、これまた、すみません

" オリーブとホタルイカのパスタ "(だったかな??)

メニューの名前、全然覚えていません

でも、どれも、とっても美味しくいただきました♪
【 洋食台処 なまらや 】
[ 住所 ] 小樽市花園3-6-6
[ 電話 ] (0134)61-7930
[ 営業時間 ] Lunch 12:00~14:00(L.O.)
Dinner 17:00~22:00(L.O.)
[ 定休日 ] 日曜・月曜
※お昼はランチメニューになっています。
(2012.5月現在の情報です)
2012年05月06日
小樽編【ごはん】ハンバーグ&ステーキ 小樽 夢二亭
お久しぶりの更新です。
全然ブログを更新していなかったので、すっかり
日記ではなくなってしまいました
が
今年になってからの記事を少しずつ更新していきたいと
思います
まずは、小樽の歴史的建造物である建物で営業されている
『ハンバーグ&ステーキ 小樽 夢二亭』さんです。
こちらの建物は、北前船の船主の別邸だったそうで
長い渡り廊下や中庭、欄間や床板にも小樽の豊かな時代を
感じる建物でした。
ランチタイムにお邪魔して、ハンバーグセットを注文。

まずは、スープとサラダが登場。
シャキシャキの野菜と薄味のスープが、ハンバーグを
食べる前にちょうどよい感じ。
パンかごはんが選べたので、私はパンを友人はごはんを選びました。
ソースも4種類から選べたので、フレンチデミソースを。
他には
◎にんにく醤油 ◎自家製ポン酢と大根おろし ◎ペッパーソース
がありました。迷いますね~。

フレンチデミソースは、ドロっと濃~いものではなく
さらっとした味。
濃い味が好きな方は、ちょっと物足りないかもしれません。
ハンバーグがコロッと厚みがあって美味しかったです♪
付け合せのおイモも、甘めの味付けで
ほくほくでした。

パンも、2種類でてきて、美味しかったです。

友人のペッパーソース。
赤い胡椒と黒い胡椒が粒のまま入っていて
スパイシーで美味しかったそうです。
そして、ちょっと驚いたのが、従業員の女性がメイドみたいな
制服を着ていることです。
この建物のクラシカルな雰囲気には合っているような・・・??
気軽に素敵な建物でランチができるのが嬉しいレストランでした
【 ハンバーグ&ステーキ 小樽 夢二亭 】
[ 住所 ] 小樽市入船2丁目8番1号
[ 電話 ] (0134)25-4678
[ 営業時間 ] Lunch 11:00~15:00
Dinner 17:00~22:00(L.O.21:00)
[ 定休日 ] 判りませんでした
(2012.5月現在の情報です)
全然ブログを更新していなかったので、すっかり
日記ではなくなってしまいました

今年になってからの記事を少しずつ更新していきたいと
思います

まずは、小樽の歴史的建造物である建物で営業されている
『ハンバーグ&ステーキ 小樽 夢二亭』さんです。
こちらの建物は、北前船の船主の別邸だったそうで
長い渡り廊下や中庭、欄間や床板にも小樽の豊かな時代を
感じる建物でした。
ランチタイムにお邪魔して、ハンバーグセットを注文。

まずは、スープとサラダが登場。
シャキシャキの野菜と薄味のスープが、ハンバーグを
食べる前にちょうどよい感じ。
パンかごはんが選べたので、私はパンを友人はごはんを選びました。
ソースも4種類から選べたので、フレンチデミソースを。
他には
◎にんにく醤油 ◎自家製ポン酢と大根おろし ◎ペッパーソース
がありました。迷いますね~。

フレンチデミソースは、ドロっと濃~いものではなく
さらっとした味。
濃い味が好きな方は、ちょっと物足りないかもしれません。
ハンバーグがコロッと厚みがあって美味しかったです♪
付け合せのおイモも、甘めの味付けで
ほくほくでした。

パンも、2種類でてきて、美味しかったです。

友人のペッパーソース。
赤い胡椒と黒い胡椒が粒のまま入っていて
スパイシーで美味しかったそうです。
そして、ちょっと驚いたのが、従業員の女性がメイドみたいな
制服を着ていることです。
この建物のクラシカルな雰囲気には合っているような・・・??
気軽に素敵な建物でランチができるのが嬉しいレストランでした

【 ハンバーグ&ステーキ 小樽 夢二亭 】
[ 住所 ] 小樽市入船2丁目8番1号
[ 電話 ] (0134)25-4678
[ 営業時間 ] Lunch 11:00~15:00
Dinner 17:00~22:00(L.O.21:00)
[ 定休日 ] 判りませんでした

(2012.5月現在の情報です)
2011年12月31日
小樽編【ごはん】ラ・シュミネでランチ
ラ・シュミネさんで、ランチをいただきました♪
クリスマスの後だったので、嬉しい食材も!

まずは、前菜を待つ間の一皿。
ラタトゥイユとホタテも、とっても美味しかったです。

前菜は、かすべのテリーヌ。
かすべというと、家庭では煮つけが多いのですが
こんなオシャレな料理になるのですねぇ。
サーモンときゅうりがあしらってあって
フキや黄パプリカが包まれています。
自家製のエビ入りのマヨネーズやジュレになったソース
手前のディップ状のソースも美味しかったです。
野菜も、ハーブやソースなどで、とっても美味しい♪

シェリー酒で香り付けをしたコンソメスープ。
温かいスープからは、シェリー酒の香りがふんわり。
いくらでも飲みたくなるような味でした。

お魚料理は、青ソイに岩海苔をたっぷり。
岩海苔の香りと、うまみたっぷりのソースと
あっさりしてプリッとしたソイが、とっても美味しかったです。
そして、お肉料理の前には、紫蘇のカキ氷で、口の中がリセット。

お肉料理は、牛フィレ肉とトリュフのパイ包み焼き。
トリュフは、クリスマスディナーの後なので、ラッキーな食材です。
日にちがたって、トリュフの香りは少し薄れたとはいえ、十分に良い香りです。
贅沢!
まいたけの香りもして、とっても美味しかったです
添えてあったアスパラと菜の花も、甘みもあって、これまた美味しかったです。

デザートも盛りだくさん!
ブドウの濃厚なジェラート。熟成させたラ・フランス。
お酒の香りのムース。チョコレートのケーキ。
ブドウのジェラートが、ものすごく濃厚でビックリ。
ラ・フランスも、角がない味で、濃さが増している感じ。
ムースも、チョコレートケーキも美味しい~。
一品一品、デザートまで丁寧なお料理です。
コーヒーも、ゆっくりいただいて、〆。
ゆっくり美味しいお料理をいただいて、とても幸せでした
【 ラ・シュミネ 】
[ 住 所 ] 小樽市稲穂3丁目10番13号
(国道側から船見坂を少し上ると左手にお店があります)
[ 電 話 ] (0134)33-1885 ※要予約
[営業時間] Lunch 11:30~14:00(L.O.)
Dinner 17:30~21:00(L.O.)
[定 休 日] 火曜(予約があれば火曜も営業) .
クリスマスの後だったので、嬉しい食材も!

まずは、前菜を待つ間の一皿。
ラタトゥイユとホタテも、とっても美味しかったです。

前菜は、かすべのテリーヌ。
かすべというと、家庭では煮つけが多いのですが
こんなオシャレな料理になるのですねぇ。
サーモンときゅうりがあしらってあって
フキや黄パプリカが包まれています。
自家製のエビ入りのマヨネーズやジュレになったソース
手前のディップ状のソースも美味しかったです。
野菜も、ハーブやソースなどで、とっても美味しい♪

シェリー酒で香り付けをしたコンソメスープ。
温かいスープからは、シェリー酒の香りがふんわり。
いくらでも飲みたくなるような味でした。

お魚料理は、青ソイに岩海苔をたっぷり。
岩海苔の香りと、うまみたっぷりのソースと
あっさりしてプリッとしたソイが、とっても美味しかったです。
そして、お肉料理の前には、紫蘇のカキ氷で、口の中がリセット。

お肉料理は、牛フィレ肉とトリュフのパイ包み焼き。
トリュフは、クリスマスディナーの後なので、ラッキーな食材です。
日にちがたって、トリュフの香りは少し薄れたとはいえ、十分に良い香りです。
贅沢!
まいたけの香りもして、とっても美味しかったです

添えてあったアスパラと菜の花も、甘みもあって、これまた美味しかったです。

デザートも盛りだくさん!
ブドウの濃厚なジェラート。熟成させたラ・フランス。
お酒の香りのムース。チョコレートのケーキ。
ブドウのジェラートが、ものすごく濃厚でビックリ。
ラ・フランスも、角がない味で、濃さが増している感じ。
ムースも、チョコレートケーキも美味しい~。
一品一品、デザートまで丁寧なお料理です。
コーヒーも、ゆっくりいただいて、〆。
ゆっくり美味しいお料理をいただいて、とても幸せでした

【 ラ・シュミネ 】
[ 住 所 ] 小樽市稲穂3丁目10番13号
(国道側から船見坂を少し上ると左手にお店があります)
[ 電 話 ] (0134)33-1885 ※要予約
[営業時間] Lunch 11:30~14:00(L.O.)
Dinner 17:30~21:00(L.O.)
[定 休 日] 火曜(予約があれば火曜も営業) .
2011年05月01日
小樽編【ごはん】ラ・シュミネのランチコース
こんにちは
久しぶりに連続更新です。
先日、美味しいフレンチのコースをいただいてきました。
小樽にある『ラ・シュミネ』さんです。
一人で、調理から給仕までこなされているので、お料理がでてくるまでは
時間がかかるということで、前菜までの間に、チーズとバケット、タコを
出してくれました。

じっくり炊いたというタコが本当に柔らかい!
タコの美味しさを感じられます。

前菜は2種類。
春が旬のコウイカとホタテのクリームソースにイタリアンパセリがのったもの。
彩の綺麗な野菜に、酸味のあるドレッシングとハーブを添えたもの。
イカがやわらかくて、本当に美味しかったです。
ホタテも甘い♪ソースが美味しいので、フォークがすすみます。
野菜も、シャキシャキで、口の中がさっぱりして
美味しいです。

いつものバケット。ソースをさらうのに、多用(笑)です。

いつもながらの、可愛い形のバター。

コンソメスープ・シェリー酒の香り。
シェリー酒が入っているので、香りが加わって、より複雑味があり
美味しいですし、温まる感じです。

お魚料理は、黒鯛のブイヤベース。
スープの味が、とっても美味しいです。
黒鯛も、柔らか。
野菜もたっぷり。


友人と私の器の色が違ったので、2つ載せてみました。
口直しのリンゴシャーベットにワインを効かせたもの。
シードルと味が似ていました

お肉料理は、鴨肉とフォアグラ。
鴨はちょっとクセがありますが、三つ葉を入れたソースが
美味しく、フォアグラも生臭みがなく、とても美味しかったです。

〆のデザートは、チョコスポンジの苺ショートと清見オレンジのソルベ。
清見オレンジは、甘酸っぱくて、さわやかな香り。
チョコスポンジのケーキも、美味しく頂きました。
とても素敵なランチコースでした。
【 ラ・シュミネ La Cheminee 】
※平成22年4月 移転されました。
[新住所] 小樽市稲穂3丁目10番13号
[電話](0134)33-1885
[営業時間]11:30~14:00(L.O.)
17:30~21:00(L.O.)
[定休日]火曜(予約があれば火曜も営業)

久しぶりに連続更新です。
先日、美味しいフレンチのコースをいただいてきました。
小樽にある『ラ・シュミネ』さんです。
一人で、調理から給仕までこなされているので、お料理がでてくるまでは
時間がかかるということで、前菜までの間に、チーズとバケット、タコを
出してくれました。

じっくり炊いたというタコが本当に柔らかい!
タコの美味しさを感じられます。

前菜は2種類。
春が旬のコウイカとホタテのクリームソースにイタリアンパセリがのったもの。
彩の綺麗な野菜に、酸味のあるドレッシングとハーブを添えたもの。
イカがやわらかくて、本当に美味しかったです。
ホタテも甘い♪ソースが美味しいので、フォークがすすみます。
野菜も、シャキシャキで、口の中がさっぱりして
美味しいです。

いつものバケット。ソースをさらうのに、多用(笑)です。

いつもながらの、可愛い形のバター。

コンソメスープ・シェリー酒の香り。
シェリー酒が入っているので、香りが加わって、より複雑味があり
美味しいですし、温まる感じです。

お魚料理は、黒鯛のブイヤベース。
スープの味が、とっても美味しいです。
黒鯛も、柔らか。
野菜もたっぷり。


友人と私の器の色が違ったので、2つ載せてみました。
口直しのリンゴシャーベットにワインを効かせたもの。
シードルと味が似ていました


お肉料理は、鴨肉とフォアグラ。
鴨はちょっとクセがありますが、三つ葉を入れたソースが
美味しく、フォアグラも生臭みがなく、とても美味しかったです。

〆のデザートは、チョコスポンジの苺ショートと清見オレンジのソルベ。
清見オレンジは、甘酸っぱくて、さわやかな香り。
チョコスポンジのケーキも、美味しく頂きました。
とても素敵なランチコースでした。
【 ラ・シュミネ La Cheminee 】
※平成22年4月 移転されました。
[新住所] 小樽市稲穂3丁目10番13号
[電話](0134)33-1885
[営業時間]11:30~14:00(L.O.)
17:30~21:00(L.O.)
[定休日]火曜(予約があれば火曜も営業)