2008年03月27日
京都【お土産】黒おたべ&チョコ八橋[黒胡麻]
京都のお土産シリーズ第2弾は『黒おたべ』と『チョコ八橋』です♪
まずは、『黒おたべ』
![京都【お土産】黒おたべ&チョコ八橋[黒胡麻]](http://img01.sapolog.com/usr/oisiiotaru/2008032702.jpg)
「おたべ」という文字が入っているのが判りますか??
裏返したときに、「おお!」と皆で注目☆
ケースに点字のように立体的に文字が入っていて、それが自然と
刻印されているみたいです。
黒ゴマ生八橋に、黒ゴマをたっぷり使った黒ゴマ餡。
ゴマの匂いが香ばしくて、美味しい~
箱も素敵なのですよ。
![京都【お土産】黒おたべ&チョコ八橋[黒胡麻]](http://img01.sapolog.com/usr/oisiiotaru/2008032703.jpg)
お次は『チョコ八橋[黒胡麻]』
![京都【お土産】黒おたべ&チョコ八橋[黒胡麻]](http://img01.sapolog.com/usr/oisiiotaru/2008032705.jpg)
缶に入っていて、オッシャレ~♪
透かしの模様も素敵ですね。
缶も何かに使えそうなデザイン性です。
黒おたべの箱といい、京都は、伝統を大事にしながらも、ちゃ~んと
新しい時代の流れを上手に取り入れているのだなぁ。と感じさせます
![京都【お土産】黒おたべ&チョコ八橋[黒胡麻]](http://img01.sapolog.com/usr/oisiiotaru/2008032706.jpg)
米粉とニッキで作られてる八橋ですが、これに胡麻を練りこんだ八橋だそうです。
さらに、黒胡麻チョコで半分コーティング。
食べだすとハマってしまい、カリカリと何個でもいけそうな感じでした~♪
甘さも控えめで、胡麻とニッキの香ばしさが、良い感じです。
何だかすっかり京都を堪能した気分になりました!
美味しいお土産をいただき、感謝です☆☆
白いスイーツの次は、再び黒スイーツの予感!?です。
まずは、『黒おたべ』
![京都【お土産】黒おたべ&チョコ八橋[黒胡麻]](http://img01.sapolog.com/usr/oisiiotaru/2008032702.jpg)
「おたべ」という文字が入っているのが判りますか??
裏返したときに、「おお!」と皆で注目☆
ケースに点字のように立体的に文字が入っていて、それが自然と
刻印されているみたいです。
黒ゴマ生八橋に、黒ゴマをたっぷり使った黒ゴマ餡。
ゴマの匂いが香ばしくて、美味しい~

箱も素敵なのですよ。
![京都【お土産】黒おたべ&チョコ八橋[黒胡麻]](http://img01.sapolog.com/usr/oisiiotaru/2008032703.jpg)
お次は『チョコ八橋[黒胡麻]』
![京都【お土産】黒おたべ&チョコ八橋[黒胡麻]](http://img01.sapolog.com/usr/oisiiotaru/2008032705.jpg)
缶に入っていて、オッシャレ~♪
透かしの模様も素敵ですね。
缶も何かに使えそうなデザイン性です。
黒おたべの箱といい、京都は、伝統を大事にしながらも、ちゃ~んと
新しい時代の流れを上手に取り入れているのだなぁ。と感じさせます

![京都【お土産】黒おたべ&チョコ八橋[黒胡麻]](http://img01.sapolog.com/usr/oisiiotaru/2008032706.jpg)
米粉とニッキで作られてる八橋ですが、これに胡麻を練りこんだ八橋だそうです。
さらに、黒胡麻チョコで半分コーティング。
食べだすとハマってしまい、カリカリと何個でもいけそうな感じでした~♪
甘さも控えめで、胡麻とニッキの香ばしさが、良い感じです。
何だかすっかり京都を堪能した気分になりました!
美味しいお土産をいただき、感謝です☆☆
白いスイーツの次は、再び黒スイーツの予感!?です。
お土産でいただいた嬉しいお菓子~京都編②
お土産でいただいた嬉しいお菓子~京都編
お土産でいただいた嬉しいお菓子~広島編
【名古屋のお土産】鬼まんじゅうとエビせんべい
【京都のお土産】緑寿庵清水の金平糖と茶の菓
お土産【スイーツ】CHOUWARI~シュワリ
お土産でいただいた嬉しいお菓子~京都編
お土産でいただいた嬉しいお菓子~広島編
【名古屋のお土産】鬼まんじゅうとエビせんべい
【京都のお土産】緑寿庵清水の金平糖と茶の菓
お土産【スイーツ】CHOUWARI~シュワリ
Posted by ごち。 at 23:03│Comments(4)
│□お土産
この記事へのコメント
ごちさん、こんにちは~
黒おたべ、おいしそうですね~^^
黒ゴマって美味しいですよね!!
チョコ八橋も黒ゴマ入り!!
ニッキとも相性がよさそうです♪
黒おたべ、おいしそうですね~^^
黒ゴマって美味しいですよね!!
チョコ八橋も黒ゴマ入り!!
ニッキとも相性がよさそうです♪
Posted by ゆうらっぷ at 2008年03月29日 19:40
>ゆうらっぷ さま
ゆうらっぷさん、こんばんは~
ごまお菓子って、美味しいですよね!!
チョコ八橋も黒胡麻チョコが美味しくて
甘くないのとニッキがチョコを引き立てる
感じがハマって、ポリポリ何個でも食べら
れそうでした☆
ゆうらっぷさん、こんばんは~
ごまお菓子って、美味しいですよね!!
チョコ八橋も黒胡麻チョコが美味しくて
甘くないのとニッキがチョコを引き立てる
感じがハマって、ポリポリ何個でも食べら
れそうでした☆
Posted by ごち at 2008年03月30日 22:04
昨日、とあるスーパマーケットでやっていた京都コーナーで某有名どころの、餡の入っていない『黒胡麻の生八ツ橋』を買って食べました。餡の入っていないものは、生八ツ橋そのものの味・風味が出るので、よほど自信があるんでしょうね?
ほかに抹茶のものやフルーツ系のおたべもありましたよ。
ほかに抹茶のものやフルーツ系のおたべもありましたよ。
Posted by 鎌倉親父 at 2008年03月30日 23:20
>鎌倉親父 さま
八ツ橋って、色々な種類があるのですね!
餡が入っていないというのは、食べたことが
ありませんが、確かに自信を感じますね♪
フルーツ系のおたべというのも面白いですね。
八ツ橋って、色々な種類があるのですね!
餡が入っていないというのは、食べたことが
ありませんが、確かに自信を感じますね♪
フルーツ系のおたべというのも面白いですね。
Posted by ごち at 2008年03月30日 23:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。