2011年12月31日
【京都のお土産】緑寿庵清水の金平糖と茶の菓
京都のお土産って、和の雰囲気があって、美味しくって
素敵なものが多いなぁ。って思います。

“ 緑寿庵清水 ”さんの金平糖。


綺麗な色です。

こちらのお店は、金平糖の専門店。
苺の金平糖は、紅茶との相性も、とっても良くて
砂糖を入れない紅茶とともに、いただいています♪
限定品の黒ゴマの金平糖は、口の中で溶けてくると
ふわ~っとゴマの香り!
面白いです
金平糖の専門店なんて、さすが京都ですねぇ。
もう一つのお菓子は、“ マールブランシュ ”さんの『茶の菓』。
お濃茶たっぷりのラングドシャです。


少しほろ苦い濃い抹茶の香りとホワイトチョコレートが
なんとも美味しかったです♪
お茶の味が濃い!です。
「京」「茶」「菓」という文字が刻印されているのも、オシャレ~。
京都に、行った気分になるような素敵なお菓子でした
素敵なものが多いなぁ。って思います。

“ 緑寿庵清水 ”さんの金平糖。


綺麗な色です。

こちらのお店は、金平糖の専門店。
苺の金平糖は、紅茶との相性も、とっても良くて
砂糖を入れない紅茶とともに、いただいています♪
限定品の黒ゴマの金平糖は、口の中で溶けてくると
ふわ~っとゴマの香り!
面白いです

金平糖の専門店なんて、さすが京都ですねぇ。
もう一つのお菓子は、“ マールブランシュ ”さんの『茶の菓』。
お濃茶たっぷりのラングドシャです。


少しほろ苦い濃い抹茶の香りとホワイトチョコレートが
なんとも美味しかったです♪
お茶の味が濃い!です。
「京」「茶」「菓」という文字が刻印されているのも、オシャレ~。
京都に、行った気分になるような素敵なお菓子でした

お土産でいただいた嬉しいお菓子~京都編②
お土産でいただいた嬉しいお菓子~京都編
お土産でいただいた嬉しいお菓子~広島編
【名古屋のお土産】鬼まんじゅうとエビせんべい
お土産【スイーツ】CHOUWARI~シュワリ
大阪【お土産】モンシュシュ&MADAME SHINCO
お土産でいただいた嬉しいお菓子~京都編
お土産でいただいた嬉しいお菓子~広島編
【名古屋のお土産】鬼まんじゅうとエビせんべい
お土産【スイーツ】CHOUWARI~シュワリ
大阪【お土産】モンシュシュ&MADAME SHINCO
Posted by ごち。 at 00:07│Comments(4)
│□お土産
この記事へのコメント
“ 緑寿庵清水 ”さんの金平糖は、大人気ですよね!
結婚式の引き出物に出す方もいらっしゃるそうです。
お写真は、何味なのかな??
蜜柑味もおいしかったです。
結婚式の引き出物に出す方もいらっしゃるそうです。
お写真は、何味なのかな??
蜜柑味もおいしかったです。
Posted by akane at 2012年01月01日 11:45
>akane さま
akaneさん、お久しぶりです^^
緑寿庵清水さんの金平糖、色だけじゃなく
しっかり味が入っているのがすごいなぁ。と
思います。
写真のピンクは、苺味です♪
しっかり苺味。
蜜柑味、美味しそうですね~。
結婚式の引き出物にも、綺麗で喜ばれそうですね^^
akaneさん、お久しぶりです^^
緑寿庵清水さんの金平糖、色だけじゃなく
しっかり味が入っているのがすごいなぁ。と
思います。
写真のピンクは、苺味です♪
しっかり苺味。
蜜柑味、美味しそうですね~。
結婚式の引き出物にも、綺麗で喜ばれそうですね^^
Posted by ごち at 2012年01月02日 13:53
緑寿庵清水、昔「美味しんぼ」という漫画で紹介されているのを見て、お店まで行きましたよ~!!
金平糖もたくさん種類があり、中には季節限定の商品もあるので色々と楽しめますよね~!
しかもこのお店は職人さんの手作りで2週間~20日程かけて作るというのですから、本当に芸術品ですよね♪
金平糖もたくさん種類があり、中には季節限定の商品もあるので色々と楽しめますよね~!
しかもこのお店は職人さんの手作りで2週間~20日程かけて作るというのですから、本当に芸術品ですよね♪
Posted by ゆうらっぷ at 2012年01月03日 22:51
>ゆうらっぷ さま
ええっ!「美味しんぼ」で紹介されたことがあるのですね!
知りませんでした~。
さすが、ゆうらっぷさん!お店まで行かれたのですね^^
色の綺麗さと季節を感じる味があったり、種類の豊富さが
HPを見てもすごいですね。
いつか実店舗に行ってみたいです♪
そんなに、手間をかけて作られたものなのですね。
その話を聞くと、もっと味わい深いような気持ちになりました♪
ありがとうございます^^
ええっ!「美味しんぼ」で紹介されたことがあるのですね!
知りませんでした~。
さすが、ゆうらっぷさん!お店まで行かれたのですね^^
色の綺麗さと季節を感じる味があったり、種類の豊富さが
HPを見てもすごいですね。
いつか実店舗に行ってみたいです♪
そんなに、手間をかけて作られたものなのですね。
その話を聞くと、もっと味わい深いような気持ちになりました♪
ありがとうございます^^
Posted by ごち at 2012年01月05日 01:04