2007年09月25日
小樽編【ごはん】Confortevole
小樽出身の友人と、久しぶりに小樽で夕食を食べました。
で迎えに行って早速ご飯へ
「何食べたい??」と聞くと「パスタ
」とのこと
なので、車で行けて、今が8時近く。。。あ、“Confortevole” ♪
というわけで、“Tratteria Confortevole” (トラットリア・コンフォルテーボレ)へ。
こちらは、道産小麦、『キタノカオリ』を使用した手打ちパスタ、道産小麦『ハルユタカ』
を使用したハーブパン、ピザ、滝下農園さんの自然卵を使用したケーキ等
道産の素材にこだわった優しい味の料理が味わえます。
せっかくですから、ここは手打ちパスタで!

アスパラ、海老、クリームという王道な美味しさですが
くどくない優しい味のクリームソースと手打ちのもちもちした
きしめんのようなパスタ(タリアテッレ)がよく合います。
すごく本格的!!というより、優しいママの味という感じでしょうか?
今回は夜来ましたが、お昼のランチがお得でおすすめです。
パスタランチは¥950 ♪
その他に 日替わり平日ランチ ¥680!、平日レディースランチ¥900
と平日が断然お得です。
終日禁煙で、子供用の椅子もあるので、お母さん同士で行くにも
良いかもしれません
【Trattoria Confortevole】
[住所]小樽市富岡1丁目20番1号(商大通り)
[電話]0134-22-1156
[営業時間]Lunch 11:30~15:00(L.O.14:30)
Dinner 17:00~22:00(L.O.21:30)
[定休日]不定休(月3回程度)
[駐車場]5台


「何食べたい??」と聞くと「パスタ

なので、車で行けて、今が8時近く。。。あ、“Confortevole” ♪
というわけで、“Tratteria Confortevole” (トラットリア・コンフォルテーボレ)へ。
こちらは、道産小麦、『キタノカオリ』を使用した手打ちパスタ、道産小麦『ハルユタカ』
を使用したハーブパン、ピザ、滝下農園さんの自然卵を使用したケーキ等
道産の素材にこだわった優しい味の料理が味わえます。
せっかくですから、ここは手打ちパスタで!
アスパラ、海老、クリームという王道な美味しさですが
くどくない優しい味のクリームソースと手打ちのもちもちした
きしめんのようなパスタ(タリアテッレ)がよく合います。
すごく本格的!!というより、優しいママの味という感じでしょうか?
今回は夜来ましたが、お昼のランチがお得でおすすめです。
パスタランチは¥950 ♪
その他に 日替わり平日ランチ ¥680!、平日レディースランチ¥900
と平日が断然お得です。
終日禁煙で、子供用の椅子もあるので、お母さん同士で行くにも
良いかもしれません

【Trattoria Confortevole】
[住所]小樽市富岡1丁目20番1号(商大通り)
[電話]0134-22-1156
[営業時間]Lunch 11:30~15:00(L.O.14:30)
Dinner 17:00~22:00(L.O.21:30)
[定休日]不定休(月3回程度)
[駐車場]5台
小樽編【ごはん】La Cheminee
小樽編【ごはん】茶蔵でまったりランチ
小樽編【ごはん】La Cheminee
小樽編【ごはん】ふじ鮨の大漁まつり
小樽編【ごはん】てんぷら 石水
小樽編【ごはん】ラ・シュミネでランチ
小樽編【ごはん】茶蔵でまったりランチ
小樽編【ごはん】La Cheminee
小樽編【ごはん】ふじ鮨の大漁まつり
小樽編【ごはん】てんぷら 石水
小樽編【ごはん】ラ・シュミネでランチ
Posted by ごち。 at 23:05│Comments(8)
│○小樽【ごはん】
この記事へのコメント
ソースのよく絡むタリアテッレは、冷製によく合うカッペリーニの次に好きです。
道産の素材を使う店は本物ですね。かなりの自信の表れだと思います。
そのうえ安いなんて、いつもながら羨ましいです。
道産の素材を使う店は本物ですね。かなりの自信の表れだと思います。
そのうえ安いなんて、いつもながら羨ましいです。
Posted by 鎌倉親父 at 2007年09月25日 23:18
>鎌倉親父 さま
タリアテッレは、あると注文してしまいます☆
値段は、かなり良心的だと思います^^
タリアテッレは、あると注文してしまいます☆
値段は、かなり良心的だと思います^^
Posted by ごち at 2007年09月25日 23:21
こんばんは♪
アスパラ、海老、クリーム・・・基本的ですが私は好きな取り合わせです。
ん~んやはり手打ちパスタを是非是非習得したいところですね!
寒くなると家にいることが多いので今年の冬にみっちりと言った所です^^;
イタリアンでこの値段は非常にリーズナブルだと思います。やはり
小樽は奥が深いようです・・・
アスパラ、海老、クリーム・・・基本的ですが私は好きな取り合わせです。
ん~んやはり手打ちパスタを是非是非習得したいところですね!
寒くなると家にいることが多いので今年の冬にみっちりと言った所です^^;
イタリアンでこの値段は非常にリーズナブルだと思います。やはり
小樽は奥が深いようです・・・
Posted by keby at 2007年09月26日 01:16
道産小麦使用がいいですね。
「ハルユタカ」は収穫量が少ないそうですね。
だから粉代だけでもそこそこかかってるだろうに、
このお値段は安いですね。
「ハルユタカ」は収穫量が少ないそうですね。
だから粉代だけでもそこそこかかってるだろうに、
このお値段は安いですね。
Posted by みゅう at 2007年09月27日 13:06
>keby さま
平日のランチ¥680がイチオシです♪
手打ちパスタは、やっぱり美味しいですよね。
あの触感がくせになります☆
小樽も少しずつ新しいお店が増えてきて
嬉しい限りです。
>みゅう さま
春撒きの小麦で生産が不安定だったのが
近年初冬撒きを行って生産を安定させようと
試みるところもあり、大分安定してきたという
話も聞きますが、やっぱりちょっとお高めです
よね^^;
北海道のお店ではやっぱり北海道産の
食べ物が食べたいですよね♪
平日のランチ¥680がイチオシです♪
手打ちパスタは、やっぱり美味しいですよね。
あの触感がくせになります☆
小樽も少しずつ新しいお店が増えてきて
嬉しい限りです。
>みゅう さま
春撒きの小麦で生産が不安定だったのが
近年初冬撒きを行って生産を安定させようと
試みるところもあり、大分安定してきたという
話も聞きますが、やっぱりちょっとお高めです
よね^^;
北海道のお店ではやっぱり北海道産の
食べ物が食べたいですよね♪
Posted by ごち at 2007年09月27日 23:59
こんにちは~
おおっ!!生パスタですか!
すごく美味しそうです!地元の素材重視がいいですね~
アスパラがとてもおいしそう!
パンやピザも気になりますね!
そしてこのお値段!ランチでこんなお店がほしいです!
おおっ!!生パスタですか!
すごく美味しそうです!地元の素材重視がいいですね~
アスパラがとてもおいしそう!
パンやピザも気になりますね!
そしてこのお値段!ランチでこんなお店がほしいです!
Posted by ゆうらっぷ at 2007年09月28日 06:52
生パスタ、限定だからいつも売り切れ
なのかと思っていましたが夜でもあるんですね。今度味を勉強しに行ってみます。
っていったい僕は何屋なんでしょうね。
なのかと思っていましたが夜でもあるんですね。今度味を勉強しに行ってみます。
っていったい僕は何屋なんでしょうね。
Posted by みー at 2007年09月29日 09:16
>ゆうらっぷ さま
家庭的な美味しさで、優しい味わいです♪
アスパラは、柔らかくて美味しかったですよ^^
ハーブパンは、柔らかくもっちりした
感じで、私はごはんよりもパンがお薦め
です。
お得な¥680ランチもまたレポートしますね!
>みー さま
平日だったのであったのかも
しれませんね^^
小さいお子さんづれでも入りやすい雰囲気
ですよね♪
さすが、みーさん!
研究熱心ですね。ご家族が
羨ましいです。
家庭的な美味しさで、優しい味わいです♪
アスパラは、柔らかくて美味しかったですよ^^
ハーブパンは、柔らかくもっちりした
感じで、私はごはんよりもパンがお薦め
です。
お得な¥680ランチもまたレポートしますね!
>みー さま
平日だったのであったのかも
しれませんね^^
小さいお子さんづれでも入りやすい雰囲気
ですよね♪
さすが、みーさん!
研究熱心ですね。ご家族が
羨ましいです。
Posted by ごち at 2007年10月03日 23:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。