2006年11月15日
その他【お土産】じゃがポックル
人気blogランキングへ


お土産に大人気らしい『じゃがポックル』。
ついに、たまたま行った新千歳空港で見つけて買っちゃいました
“お一人さま3個まで”という手書きPOPが付いていて
「人気なんだなあ
」とびっくりしました。
とりあえず、自宅&職場用に2個購入。
次の日職場で、早速いただきました
職場のYさんも、以前から探していたので「ついに手に入れたのね
」
と、とっても喜んでくれて、鼻高々な私
さてさて、皆で試食です。
「おお!なんか塩が違わない??」「意外にサクサクなんだね~。」
と、楽しく完食。
ジャガビーや、いも吉館などと食べ比べましたが、工場の製造日が
新しいせいか、油っぽさがなくて、じゃがぽっくるの方が好みでした。
美味しさの秘密が書かれた冊子によると
〇北海道産のじゃがいもにこだわり、旨みのある品種だけを使用。
〇製法に適した大きさのものを皮付きのままカット。
〇オホーツクの焼き塩を使用。
など、北海道産の素材、サクサク感を出す製法にもこだわって
いるみたいです。
じゃがいもの甘みがして、塩味、昆布エキスがじゃがいもの
甘みを引き立てている感じがしました。
製造日からそんなに経っていなかったからか、油っぽさや
油が酸化した感じもせず、サクッと軽~い食感がくせになります
それにしても、じゃがポックルを食べてみたいと思ってから、約3ヶ月。
特に色々な店を探し歩いたわけではありませんが、
北海道在住の私でさえ、なかなか手に入らないなんて
本当に幻のお菓子ですね
ちなみに、「じゃがポックル」という名前は、北海道の先住民アイヌ民族
に伝わる、伝説のコビト「コロポックル」に由来しているそうです。
恥ずかしがり屋で、人前に姿を見せることはないのですが、
夜中にこっそり食べ物を置いていくような優しい心を持ち、
幸せをもたらしてくれる神様として伝えられているそうです。
なかなか売っていないけれど、見つけたら嬉しくて
食べたら美味しい。。
ぴったりの名前ですね
お土産に大人気らしい『じゃがポックル』。
ついに、たまたま行った新千歳空港で見つけて買っちゃいました

“お一人さま3個まで”という手書きPOPが付いていて
「人気なんだなあ

とりあえず、自宅&職場用に2個購入。
次の日職場で、早速いただきました

職場のYさんも、以前から探していたので「ついに手に入れたのね

と、とっても喜んでくれて、鼻高々な私

さてさて、皆で試食です。
「おお!なんか塩が違わない??」「意外にサクサクなんだね~。」
と、楽しく完食。
ジャガビーや、いも吉館などと食べ比べましたが、工場の製造日が
新しいせいか、油っぽさがなくて、じゃがぽっくるの方が好みでした。
美味しさの秘密が書かれた冊子によると
〇北海道産のじゃがいもにこだわり、旨みのある品種だけを使用。
〇製法に適した大きさのものを皮付きのままカット。
〇オホーツクの焼き塩を使用。
など、北海道産の素材、サクサク感を出す製法にもこだわって
いるみたいです。
じゃがいもの甘みがして、塩味、昆布エキスがじゃがいもの
甘みを引き立てている感じがしました。
製造日からそんなに経っていなかったからか、油っぽさや
油が酸化した感じもせず、サクッと軽~い食感がくせになります

それにしても、じゃがポックルを食べてみたいと思ってから、約3ヶ月。
特に色々な店を探し歩いたわけではありませんが、
北海道在住の私でさえ、なかなか手に入らないなんて

本当に幻のお菓子ですね

ちなみに、「じゃがポックル」という名前は、北海道の先住民アイヌ民族
に伝わる、伝説のコビト「コロポックル」に由来しているそうです。
恥ずかしがり屋で、人前に姿を見せることはないのですが、
夜中にこっそり食べ物を置いていくような優しい心を持ち、
幸せをもたらしてくれる神様として伝えられているそうです。
なかなか売っていないけれど、見つけたら嬉しくて
食べたら美味しい。。
ぴったりの名前ですね

お土産でいただいた嬉しいお菓子~京都編②
お土産でいただいた嬉しいお菓子~京都編
お土産でいただいた嬉しいお菓子~広島編
【名古屋のお土産】鬼まんじゅうとエビせんべい
【京都のお土産】緑寿庵清水の金平糖と茶の菓
お土産【スイーツ】CHOUWARI~シュワリ
お土産でいただいた嬉しいお菓子~京都編
お土産でいただいた嬉しいお菓子~広島編
【名古屋のお土産】鬼まんじゅうとエビせんべい
【京都のお土産】緑寿庵清水の金平糖と茶の菓
お土産【スイーツ】CHOUWARI~シュワリ
Posted by ごち。 at 00:02│Comments(10)
│□お土産
この記事へのコメント
本当に入手困難なんですね。
じゃがポックルって以前は「ぴゅあじゃが」っていう名前だったそうですね。
じゃがポックルの方がかわいくていいですね^^
Posted by みゅう at 2006年11月16日 15:55
私も以前からお気に入りで市内のお土産やさんを探し回り、買占めてました(笑)。今は手ごろにコンビニの「じゃがぴー」を食しています。おんなじ食感で楽しめますよ。どっちにしてもお値段少々お高め・・・。でもやめられないとまらない!
Posted by ぴぐもん at 2006年11月16日 16:00
ごちさん、ついに『じゃがポックル』を手に入れたんですね、おめでとうございます。
最近はひとり3箱までと制限が厳しくなったみたいですね。私が旅行した9月上旬には5箱でした(^_^;)
ちなみに、札幌市内では『たぬき屋』(=狸小路)でひとり1箱の制限でした。
でも会社の人が、最近ネットで『じゃがポックル全国展開?』という記事を見つけた、と言っていたのですが、私自身はまだ調べてないのでわからない状況です。
いずれにしろ、新鮮で良質で旨い商品維持に頑張って欲しいものですね。
Posted by 鎌倉親父 at 2006年11月17日 07:10
>みゅう 様
ぴゅあじゃがという名前だったのですね^^
やっぱり、じゃがポックルの方がしっくりきますね♪
>ぴぐもん 様
そうなんですよね~。普段食べるには、お値段が^^;
コンビニでじゃがぴー探します!確か¥147位?
ちょっと高めですが、あの「いも!」という感じが
やめられませんね♪
>鎌倉親父 様
有難うございます♪
お店によって、規制が違うみたいですね。
全国展開は、初めて聞きました!
大量生産で、品質が保たれるのかは少し、心配です。
Posted by ごち at 2006年11月17日 21:59
ごちさん。
『じゃがポックル、全国展開』で検索してみたところ、全国展開は今の処ないみたいですね。また、通販の楽天市場で、抱き合わせ販売の一つとして1回20セットのみ販売されているようですよ。
9月には、他の方のブログに書かれていた『ジャガビー』(=かなりそっくり賞)、セブンイレブンの北海道限定『まちのお菓子屋さんフライドポテトコンソメ味』(=食感同じでコンソメ味)も買って帰りましたよ。
《ミニ情報》1〜14日に新宿高島屋でも『大北海道展』をやっていたらしいです。横浜と同時開催だったようです。すごい!
次はいつ北海道に行けることやら(^-^;)
Posted by 鎌倉親父 at 2006年11月18日 14:51
こんばんは。
全国展開は今は無いのですね。
なぜかホッとしてしまいました^^;
教えていただいてありがとうございます。
楽天では、セットでしかも20セットのみなんですね!
手に入れるのも一苦労ですね。
セブンイレブン限定の方は食べたことがないので
(セブンイレブンが微妙に遠いので。。)
立ち寄った時に忘れずに買いたいです☆
新宿高島屋もやっていたのですね!北海道展の人気が
あるのは、観光で保たれている小樽の住人としては嬉しいかぎりです(^▽^)
Posted by ごち at 2006年11月19日 00:59
楽天市場で20日午前0時〜20個販売(1人1個限定)されましたが、1分経たないうちに売り切れましたよ。私も素早く操作したつもりでしたが、宅配選択に手間取ってしまい、最終注文画面で『売り切れ』の表示が出てしまいました。
いやあ凄い人気ですね。その時4点セット販売分はあと3個でした。
次回頑張ります。あるのかなぁ?
Posted by 鎌倉親父 at 2006年11月20日 14:34
お~~これ、すごいよね!ものすごくおいしいよね。
静岡に帰るとき空港で見つけたので
2箱即ゲットした覚えが…
芋の味が半端じゃなくリアルなんだよね、
あ~また食べたい!
Posted by いも子 at 2006年11月20日 19:57
さすが、いも子さん!
食べたことあるんだね~^^
しかも、2箱ゲットとは。。
本当に“いも!”っていう味だよね。
Posted by ごち at 2006年11月20日 22:49
>鎌倉親父 様
一分経たないうちに売り切れ!
すごすぎます^^;
次回は、買うことができると良いですね~!
Posted by ごち at 2006年11月21日 21:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。