2011年03月27日
ニセコ【ごはん】レストラン・ルピシア・ニセコ
2月末に、ニセコに行った際に、『レストラン・ルピシア・ニセコ』に行って来ました。
立ち寄ってお茶を買った以外では、初・訪問です。
ニセコは、2月はまだまだ雪が積もっていて、雪原や雪の冠をかぶった
羊蹄山がきれいでした。

足跡をつけたくなりますね。



ここからは、『レストラン・ルピシア・ニセコ』さんの記事です。
晴れた日には、羊蹄山を望めるガラス張りの店内は開放感があり
スキー場から離れていますが、スキー靴を脱いで寛げるようにか
スリッパが置いてありました。
ランチは、コースと メインを決めてその他に 『スープ 自家製パン デザート 本日のお茶』がセット
になっているものがありました。(2011.2月末時点)
私は、“ シェフ特製辛口トロトロ豚角煮の土鍋カレー ”を注文しました。

スープは、ニセコだけに野菜たっぷり。

自家製パン。もちっとしていて美味しかったです。

土鍋に入ったカレーは熱々。
スパイス使ってる!な辛口で大人な味のカレーでした。
さすがニセコ、ライスの上の野菜がカラフルできれい!



パンナコッタと柑橘ソース。マカロンも。
紅茶はポットで出てくるので、食事の後も、ゆっくりしたくなりました。
【 レストラン・ルピシア・ニセコ 】
[ 住所 ] 虻田郡倶知安町字樺山58-5
(樺山北バス停前)
[ 電話 ](0136)21-7880
[ 営業時間 ] Lunch 11:30~15:00
Tea Time 15:00~17:00
Dinner 18:00~22:00
(L.O.21:00 17:00~18:00は準備時間)
[ 定休日 ] 不定休
立ち寄ってお茶を買った以外では、初・訪問です。
ニセコは、2月はまだまだ雪が積もっていて、雪原や雪の冠をかぶった
羊蹄山がきれいでした。

足跡をつけたくなりますね。



ここからは、『レストラン・ルピシア・ニセコ』さんの記事です。
晴れた日には、羊蹄山を望めるガラス張りの店内は開放感があり
スキー場から離れていますが、スキー靴を脱いで寛げるようにか
スリッパが置いてありました。
ランチは、コースと メインを決めてその他に 『スープ 自家製パン デザート 本日のお茶』がセット
になっているものがありました。(2011.2月末時点)
私は、“ シェフ特製辛口トロトロ豚角煮の土鍋カレー ”を注文しました。

スープは、ニセコだけに野菜たっぷり。

自家製パン。もちっとしていて美味しかったです。

土鍋に入ったカレーは熱々。
スパイス使ってる!な辛口で大人な味のカレーでした。
さすがニセコ、ライスの上の野菜がカラフルできれい!



パンナコッタと柑橘ソース。マカロンも。
紅茶はポットで出てくるので、食事の後も、ゆっくりしたくなりました。
【 レストラン・ルピシア・ニセコ 】
[ 住所 ] 虻田郡倶知安町字樺山58-5
(樺山北バス停前)
[ 電話 ](0136)21-7880
[ 営業時間 ] Lunch 11:30~15:00
Tea Time 15:00~17:00
Dinner 18:00~22:00
(L.O.21:00 17:00~18:00は準備時間)
[ 定休日 ] 不定休
蘭越町【その他】雪秩父温泉の大湯沼
ニセコ【ごはん】野菜の美味しいレストラン PRATIVO
余市【ごはん】ノースプレインファーム エスペリオ
ニセコ編【ごはん】プラティーヴォ
余市編【ごはん】燻製茶房 煙香廊
共和町【スイーツ】ティールームケンブリッジ
ニセコ【ごはん】野菜の美味しいレストラン PRATIVO
余市【ごはん】ノースプレインファーム エスペリオ
ニセコ編【ごはん】プラティーヴォ
余市編【ごはん】燻製茶房 煙香廊
共和町【スイーツ】ティールームケンブリッジ
Posted by ごち。 at 00:07│Comments(2)
│■ニセコ・倶知安・真狩・岩内方面
この記事へのコメント
ごちさん、こんばんは!!
ルピシアで食事が出来るお店なんてあるんですね~
しかもとても美味しそうです!!
ニセコでスキーヤーがブーツを脱いで食事できるように用意されたスリッパなんて心遣いがうれしい限りですね!!
最近ルピシアの「オルジォ・チョコラータ」という紅茶を飲みましたが、チョコレートの香りがしてとても美味しかったですよ~♪
ルピシアで食事が出来るお店なんてあるんですね~
しかもとても美味しそうです!!
ニセコでスキーヤーがブーツを脱いで食事できるように用意されたスリッパなんて心遣いがうれしい限りですね!!
最近ルピシアの「オルジォ・チョコラータ」という紅茶を飲みましたが、チョコレートの香りがしてとても美味しかったですよ~♪
Posted by ゆうらっぷ at 2011年03月27日 22:23
>ゆうらっぷ さま
ゆうらっぷさん、こんばんは!!
ルピシアにレストランが!?と私も出来たときは
驚きました。
スキー場が、ブーツを履いてこられる距離ではないかも
しれませんが、スキーヤーがブーツを脱いで食事ができる
のって、嬉しいですよね。
チョコレートの香りの紅茶、素敵ですね^^
砂糖を入れなくても、香りで甘さを感じられそうです。
ゆうらっぷさん、こんばんは!!
ルピシアにレストランが!?と私も出来たときは
驚きました。
スキー場が、ブーツを履いてこられる距離ではないかも
しれませんが、スキーヤーがブーツを脱いで食事ができる
のって、嬉しいですよね。
チョコレートの香りの紅茶、素敵ですね^^
砂糖を入れなくても、香りで甘さを感じられそうです。
Posted by ごち at 2011年03月28日 00:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。