2008年10月14日
ニセコ方面【ごはん】ヴィッラ ルスツ
サイトへのリンクなどが付いたスパムコメントらしきものが
気になってきたのでコメントの際に、画像認証画面を設定しました。
いつも、コメントをくださる方には、一手間増えてしまい
申し訳ありません
いつも皆様の閲覧やコメントに、元気と力
をいただいています。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
さてさて、記事がたまっていたので、一ヶ月程前の記事なります
友人と、ニセコ方面からドライブをして留寿都へ向かい
“オーベルジュ ヴィッラ ルスツ”でランチを食べてきました~♪
友人の娘さんも一緒に行って、とても楽しいランチになりました
子供用にも¥1,050~ランチがあって、ワンプレートで
少しずつ美味しいものが食べられます。
私と友人は、¥2,100のランチコースを注文。
まずは、前菜から

冷たい一口スープ、ルッコラを生ハムで巻いたもの
ラタトゥイユ、魚のマリネ、フレッシュチーズです。
少しずつ食べられて、お得な気分です♪

パンも3種類いただいてしまいました☆
ライ麦パン、きのこの形のフランスパン、ブリオッシュです。
どれも美味しかったです。

バターも入れ物が素敵です。

パスタは、トマトとチーズのパスタです。
トマトの酸味、甘みにチーズがコクと風味を加えていて、美味しい~

デザートは、カモミールのアイスに柑橘系の果物を添えたものです。
カモミールのアイスも、意外にクセが少なくって、さっぱりと美味しくいただけました!
友人の娘さんも、とってもお行儀よくしていて感心しました。
何より、「美味しい~♪」とニコニコ
食べていたので、良かったです♪
子供用のランチは、ワンプレートで、パスタ、お肉、前菜がついていて
スープも、温かいコーンスープという気遣いが嬉しかったです。
デザートは、チョコパフェと、こちらも気遣いをしていただいたのですが
チョコがちょっとビターだったのとバナナとパッションフルーツ(だったかな?)
のアイスがちょっと独特の風味だったので、苦手だったようです。
途中から、私が美味しくいただいてしまいました
ちなみに私は、好きな味でした♪
量も満足、楽しく美味しいランチでした!
【ヴィッラ ルスツ】
[住所]虻田郡留寿都村字泉川55-6
*目の前に「ヴィッラ ルスツ泉川前」というバス停があります。
[電話](0136)47-2050
[営業時間]Lunch 11:45~L.O.14:00
Cafe 14:30~16:30
Dinner 18:00~L.O.20:30
[定休日]水曜日(時期により変更有り)
駐車場:無料15台
気になってきたのでコメントの際に、画像認証画面を設定しました。
いつも、コメントをくださる方には、一手間増えてしまい
申し訳ありません

いつも皆様の閲覧やコメントに、元気と力


これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
さてさて、記事がたまっていたので、一ヶ月程前の記事なります

友人と、ニセコ方面からドライブをして留寿都へ向かい
“オーベルジュ ヴィッラ ルスツ”でランチを食べてきました~♪
友人の娘さんも一緒に行って、とても楽しいランチになりました

子供用にも¥1,050~ランチがあって、ワンプレートで
少しずつ美味しいものが食べられます。
私と友人は、¥2,100のランチコースを注文。
まずは、前菜から

冷たい一口スープ、ルッコラを生ハムで巻いたもの
ラタトゥイユ、魚のマリネ、フレッシュチーズです。
少しずつ食べられて、お得な気分です♪

パンも3種類いただいてしまいました☆
ライ麦パン、きのこの形のフランスパン、ブリオッシュです。
どれも美味しかったです。

バターも入れ物が素敵です。

パスタは、トマトとチーズのパスタです。
トマトの酸味、甘みにチーズがコクと風味を加えていて、美味しい~


デザートは、カモミールのアイスに柑橘系の果物を添えたものです。
カモミールのアイスも、意外にクセが少なくって、さっぱりと美味しくいただけました!
友人の娘さんも、とってもお行儀よくしていて感心しました。
何より、「美味しい~♪」とニコニコ
食べていたので、良かったです♪
子供用のランチは、ワンプレートで、パスタ、お肉、前菜がついていて
スープも、温かいコーンスープという気遣いが嬉しかったです。
デザートは、チョコパフェと、こちらも気遣いをしていただいたのですが
チョコがちょっとビターだったのとバナナとパッションフルーツ(だったかな?)
のアイスがちょっと独特の風味だったので、苦手だったようです。
途中から、私が美味しくいただいてしまいました

ちなみに私は、好きな味でした♪
量も満足、楽しく美味しいランチでした!
【ヴィッラ ルスツ】
[住所]虻田郡留寿都村字泉川55-6
*目の前に「ヴィッラ ルスツ泉川前」というバス停があります。
[電話](0136)47-2050
[営業時間]Lunch 11:45~L.O.14:00
Cafe 14:30~16:30
Dinner 18:00~L.O.20:30
[定休日]水曜日(時期により変更有り)
駐車場:無料15台
蘭越町【その他】雪秩父温泉の大湯沼
ニセコ【ごはん】野菜の美味しいレストラン PRATIVO
余市【ごはん】ノースプレインファーム エスペリオ
ニセコ編【ごはん】プラティーヴォ
余市編【ごはん】燻製茶房 煙香廊
共和町【スイーツ】ティールームケンブリッジ
ニセコ【ごはん】野菜の美味しいレストラン PRATIVO
余市【ごはん】ノースプレインファーム エスペリオ
ニセコ編【ごはん】プラティーヴォ
余市編【ごはん】燻製茶房 煙香廊
共和町【スイーツ】ティールームケンブリッジ
Posted by ごち。 at 23:34│Comments(9)
│■ニセコ・倶知安・真狩・岩内方面
この記事へのコメント
今晩は。
素敵なところがありますね、ニセコ方面は。
是非行ってみたいです。
いつも素敵なところ案内して頂きありがとうね。
ちょっとグチね・・・。
お互い紹介している市内の茶房「N」さん。ブログにコメント書いたんですよ。何故か、数日後私のだけ削除!!
こんな事初めてだったので、びっくり!
普通に素敵ですね・・・みたいなこと書いただけなんですが。そんなこともあるんですね。
素敵なところがありますね、ニセコ方面は。
是非行ってみたいです。
いつも素敵なところ案内して頂きありがとうね。
ちょっとグチね・・・。
お互い紹介している市内の茶房「N」さん。ブログにコメント書いたんですよ。何故か、数日後私のだけ削除!!
こんな事初めてだったので、びっくり!
普通に素敵ですね・・・みたいなこと書いただけなんですが。そんなこともあるんですね。
Posted by ミセスマープル at 2008年10月15日 00:57
あっ更新してる。もう1ケ月近くにもなるのね・・・
月日が経つのは早いものですね。
私もこの連休はここを通過してウィンザーホテルまで行って、ピットーレでランチしてきました。
でも、娘が一番楽しかったのはゴンドラ「サミットキャビン」だったのは言うまでもありません(^。^;)
またどこかに行きましょう♪
月日が経つのは早いものですね。
私もこの連休はここを通過してウィンザーホテルまで行って、ピットーレでランチしてきました。
でも、娘が一番楽しかったのはゴンドラ「サミットキャビン」だったのは言うまでもありません(^。^;)
またどこかに行きましょう♪
Posted by ひまわり at 2008年10月15日 13:34
美味しそうですね。
ヴィッラ ルスツって聞いたことがある様な気がします。
有名なところなのかな?
料理、どれもとってもきれいな盛り付けで美味しそうですね。
そうそう、バターの入れ物、良い感じですね。
家でも使ってみたい感じがしますね!
パスタ、食べてみたいです!!
ヴィッラ ルスツって聞いたことがある様な気がします。
有名なところなのかな?
料理、どれもとってもきれいな盛り付けで美味しそうですね。
そうそう、バターの入れ物、良い感じですね。
家でも使ってみたい感じがしますね!
パスタ、食べてみたいです!!
Posted by とうちゃん at 2008年10月15日 21:28
>ミセスマープル さま
こんばんは!
ニセコや洞爺、倶知安など、素敵な
お店がきっとまだまだあるのでしょうね^^
私こそ、料理の際に参考にさせていただいたり
いつも有難うございます☆
茶房「N」さんがですか!?
接客していただいた人柄を考えると、うーん・・・
もしかしたら、おかしなコメントがあって
それを削除する際に間違って一緒に削除
しちゃったのかもしれませんね。
今ブログを見ましたら、おかしなコメントが
沢山載っていました。
私は、スパムコメント(アダルトサイトなど
へのリンクがついたコメントなど)は、
見つけたら削除しています。
私も、せっかく書いていただいたコメントを
消さないように、気をつけなければ!です。
>ひまわり さま
こんばんは!
この時は、とっても楽しかったです♪
ありがとうございました^^
「ピットーレ」さんもピザが美味しいですよね~。
「サミットキャビン」好きそうですね(笑)
ゴンドラからの景色も、きっと素敵でしょうね。
また、遊びに行きましょう~!
>とうちゃん さま
とうちゃんさん、こんばんは~♪
盛り付けが綺麗だと、嬉しくなりますよね^^
バターを細工するのは、難しそうですが
この入れ物なら、マネできそうで、素敵
ですよね!
石なら、温度を保って、溶け難そうですし。
トマトとチーズが大好きなので、この
パスタは、ツボでした☆
こんばんは!
ニセコや洞爺、倶知安など、素敵な
お店がきっとまだまだあるのでしょうね^^
私こそ、料理の際に参考にさせていただいたり
いつも有難うございます☆
茶房「N」さんがですか!?
接客していただいた人柄を考えると、うーん・・・
もしかしたら、おかしなコメントがあって
それを削除する際に間違って一緒に削除
しちゃったのかもしれませんね。
今ブログを見ましたら、おかしなコメントが
沢山載っていました。
私は、スパムコメント(アダルトサイトなど
へのリンクがついたコメントなど)は、
見つけたら削除しています。
私も、せっかく書いていただいたコメントを
消さないように、気をつけなければ!です。
>ひまわり さま
こんばんは!
この時は、とっても楽しかったです♪
ありがとうございました^^
「ピットーレ」さんもピザが美味しいですよね~。
「サミットキャビン」好きそうですね(笑)
ゴンドラからの景色も、きっと素敵でしょうね。
また、遊びに行きましょう~!
>とうちゃん さま
とうちゃんさん、こんばんは~♪
盛り付けが綺麗だと、嬉しくなりますよね^^
バターを細工するのは、難しそうですが
この入れ物なら、マネできそうで、素敵
ですよね!
石なら、温度を保って、溶け難そうですし。
トマトとチーズが大好きなので、この
パスタは、ツボでした☆
Posted by ごち at 2008年10月15日 22:36
とっても美味しそうです。
おなかがグーグー鳴っています。
見た目も量も味もの三拍子、とっても素敵なところを案内してもらいました。
おなかがグーグー鳴っています。
見た目も量も味もの三拍子、とっても素敵なところを案内してもらいました。
Posted by さむ at 2008年10月16日 03:14
こちらのお店、建物の前を
車で通るたびに気になっていたんです^^
ですので、感想書いてくださり、
とても参考になりました^^
料理も盛り付けがとてもきれいで、
食べる前から、満足しそうです^^
そして、この内容でこの金額は
とってもお得だと思いますー!
いつも通り過ぎるだけでしたが、
今度はぜひ立ち寄ってみたいと思いました^^
教えていただき、ありがとうございましたー!
車で通るたびに気になっていたんです^^
ですので、感想書いてくださり、
とても参考になりました^^
料理も盛り付けがとてもきれいで、
食べる前から、満足しそうです^^
そして、この内容でこの金額は
とってもお得だと思いますー!
いつも通り過ぎるだけでしたが、
今度はぜひ立ち寄ってみたいと思いました^^
教えていただき、ありがとうございましたー!
Posted by よし at 2008年10月16日 10:09
>さむ さま
こんばんは!
オーベルジュなので、泊まって
ゆっくりすることもできるそうです^^
ランチなら、値段もお手ごろですし
目でも楽しめるのが嬉しい気持ちに
なりますよね♪
>よし さま
こんばんは~!
ちょうど紅葉も綺麗ですし
ニセコ方面ドライブの際に
立ち寄るのにも良いですよね^^
お店自体が大きなログハウスで
店内の雰囲気も素敵でした!
カフェの時間帯は、お茶だけでも
OK!というのが嬉しいです。
参考になりましたら、嬉しいです♪
こんばんは!
オーベルジュなので、泊まって
ゆっくりすることもできるそうです^^
ランチなら、値段もお手ごろですし
目でも楽しめるのが嬉しい気持ちに
なりますよね♪
>よし さま
こんばんは~!
ちょうど紅葉も綺麗ですし
ニセコ方面ドライブの際に
立ち寄るのにも良いですよね^^
お店自体が大きなログハウスで
店内の雰囲気も素敵でした!
カフェの時間帯は、お茶だけでも
OK!というのが嬉しいです。
参考になりましたら、嬉しいです♪
Posted by ごち at 2008年10月16日 21:41
ごちさん、こんばんは~^^
とってもきれいな盛りつけですね~
見た目も一緒に楽しめてとっても美味しそうです~!
お店がログハウスなのも雰囲気が良さそうですね~!ログハウスっていいですよね~
とってもきれいな盛りつけですね~
見た目も一緒に楽しめてとっても美味しそうです~!
お店がログハウスなのも雰囲気が良さそうですね~!ログハウスっていいですよね~
Posted by ゆうらっぷ at 2008年10月16日 22:47
>ゆうらっぷ さま
ゆうらっぷさん、こんばんは~^^
盛り付けがきれいなのは、嬉しいですよね~。
味覚にも影響する気がします☆
ログハウスは、雰囲気が好きです♪
スキー場も近いので、スキー&宿泊
というのも良さそうですよ~。
ゆうらっぷさん、こんばんは~^^
盛り付けがきれいなのは、嬉しいですよね~。
味覚にも影響する気がします☆
ログハウスは、雰囲気が好きです♪
スキー場も近いので、スキー&宿泊
というのも良さそうですよ~。
Posted by ごち at 2008年10月16日 22:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。