さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


 › 某☆小樽在住OLのもぐもぐ日記 › ○小樽【スイーツ】 › 小樽編【スイーツ】小樽のドーナツ屋さん

2008年05月21日

小樽編【スイーツ】小樽のドーナツ屋さん

“小樽のドーナツ屋さん”で、ドーナツを買ってきました♪
ここは、手作りのドーナツ専門店で、住之江市場の裏手の通りに
小さめの可愛いお店があります。

私は、『塩ドーナツ』と『たまごドーナツ』が好きですface01

小樽編【スイーツ】小樽のドーナツ屋さん

塩ドーナツは、中が柔らかくて、油が軽い感じ。外はサクッとしています。
外側にまぶしてある塩のしょっぱさとドーナツの甘みが良い感じです♪

小麦粉も独自に配合しているということですよ~。

たまごドーナツは、サクサクで何個も食べちゃいそうです。

一個リングドーナツは¥120~ で、『とうもろこし(味)』(¥130)もあるのですよface02
たまごドーナツは、一個¥90。
白樺ドーナツという棒形のドーナツもあります。

素朴で、優しい味のドーナツでした☆

【小樽のドーナツ屋さん】

[住所]小樽市住ノ江1丁目7-28

[電話](0134)31-1007

[営業時間]10:00~19:00 (完売次第終了)

[定休日]毎週水曜日、第1・3日曜日


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(○小樽【スイーツ】)の記事画像
小樽編【スイーツ】北海讃味さんの魚醤ソフト
小樽編【スイーツ】菜はな
小樽編【スイーツ】TOYS Sweet
小樽編【スイーツ】『Labo Style』さん閉店
小樽編【スイーツ】花月堂の かりんとうまんじゅう
小樽編【スイーツ】滝下農園のはちみつ
同じカテゴリー(○小樽【スイーツ】)の記事
 小樽編【スイーツ】北海讃味さんの魚醤ソフト (2012-11-05 00:17)
 小樽編【スイーツ】菜はな (2012-07-18 21:29)
 小樽編【スイーツ】TOYS Sweet (2010-11-23 21:56)
 小樽編【スイーツ】『Labo Style』さん閉店 (2010-07-25 22:47)
 小樽編【スイーツ】花月堂の かりんとうまんじゅう (2010-05-15 23:00)
 小樽編【スイーツ】滝下農園のはちみつ (2010-05-08 23:44)

この記事へのコメント
GW以来のコメントです(^_^;)大変ご無沙汰いたしておりますm(__)m
プリン・ホットチョコレートを始めとした、ごちさんの『XXを食べてます。』というフレーズが表わす通り、道産の素材の新鮮さを生かす工夫や、素材そのものを食べてもらいたいという、各お店の気持ちがよく伝わってきます♪羨ましいです。
世の中は『塩XXブーム』のようで、ついにドーナツまでも(;^_^Aでも素敵です。
GWには、普通できないような特別な経験ができたり、鎌倉彫体験をやったりしました。その頃からず〜っと忙しく、暫くはこの調子でコメントをまとめて書かせて頂くと思いますが、楽しみに拝見させて頂いています♪
Posted by 鎌倉親父 at 2008年05月22日 22:25
>鎌倉親父 さま

いつもコメントをいただき有難うございます♪

鎌倉親父さんのおっしゃるとおり、北海道
は“素材”そのものを生かしているお店が
多い気がします^^

東京や関西に行ったときは、値段が
リーズナブルでも、味付け・盛り付けや
お店の雰囲気が工夫されていて
すごいなぁ。といつも思います☆

『塩XXブーム』は食べてみると甘じょっぱさ
がクセになりそうです。

充実したGWを過ごされたようですね♪
鎌倉彫体験ですか~!お盆とか茶托
でしょうか?面白そうですね^^

季節の変わり目、仕事もプライベートも
忙しい時期ですよね。
体調を崩されないように、ご自愛下さい。
Posted by ごち at 2008年05月23日 00:08
久しぶりに食べたくなりやした「塩ドーナツ」!
塩のおかげで、あっさりとたいらげ「一個じゃ物足りない!」と思うのは私だけでしょうか・・・
とうもろこしドーナツの上にのかっているコーンフレーク(?)がクセになります、私。
おみやにも喜ばれますね(^^)
Posted by ぴぐもん at 2008年05月23日 14:57
ドーナツにまぶしてあるのは砂糖…という固定観念がみごとに吹っ飛びました!
塩とは!甘さがひきたっておいしいんだろうなあ~☆
ダイエット中なのでドーナツは控えてるんですが、
こちらのドーナツはあまり油油していなさそうですね。
これなら食べても大丈夫かも…♪
Posted by こつむぎ at 2008年05月23日 18:51
>ぴぐもん さま

そうなんですよね♪
塩のおかげで、あっさりと一個たいらげて
「もう一個!」と思っちゃいますね^^
とうもろこしドーナツの上にのっかっている
ものは、コーンフレークみたいなものなの
ですね。まだ食べたことないので、次は
食べたいです☆
おみやにも、子供から年配の方まで
喜ばれそうですよね。

>こつむぎ さま

塩ドーナツ、甘さがひきたってましたよ♪
ここのドーナツは、油が軽く感じたので
ちょっとカロリーも控えめかも♪と期待するの
ですが、油が軽い分、2つくらいペロッといけちゃう
のが罠です^^
Posted by ごち at 2008年05月23日 20:58
ごちさん、こんばんは~^^

小樽のドーナツ屋さん、物産展に来てたんですよね~!塩ドーナツもあったのかな?
やっぱり並んで買えばよかったです!!

塩がかかっている方が、余計に微妙な甘さが引き立ちますよね~^^
美味しそうです~
Posted by ゆうらっぷ at 2008年05月26日 22:15
本当に小樽には関してしまいます^^
奥が深いと言いますか、函館はまだまだ
ですね^^;本当にツボと言いますか、
実際に作って見たいものばかりです・・・
見た目に華やかさがなくても素朴で美味し
い物が一番好きです^^
Posted by kei at 2008年05月27日 01:25
>ゆうらっぷ さま

ゆうらっぷさん、こんばんは~^^

物産展にも、出店しているみたいですね♪
塩ドーナツが有名みたいです☆
行列ができるなんて、すごいです!

そうなんですよね~。甘さが塩で引き立って
シンプルな味がだけにしょっぱさがアクセント
になりますよね。

>kei さま

keiさんの函館のお店を見ていると
逆に私は、「函館って奥深い!」と
思ってしまいます^^

見た目の華やかなものも好きですが
シンプルで、素朴な感じのする「毎日食べたい」
と思える美味しさのお菓子が大好きです。
Posted by ごち at 2008年05月28日 00:23
おはようございます。
ここのドーナツやさん、運転してたら看板を見ました。そうですか、市場の裏手ですか!
南樽界隈は結構面白いですよね。
Posted by ミセスマープル at 2008年06月03日 08:48
>ミセスマープル さま

こんばんは!
看板もあるのですね^^
市場の裏手に、こういうお店があるのが
意外ですよね♪

マープルさんのおっしゃるとおり
南樽界隈は、散策していると
面白いお店が沢山ありますね~!
Posted by ごち at 2008年06月03日 23:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小樽編【スイーツ】小樽のドーナツ屋さん
    コメント(10)