さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


 › 某☆小樽在住OLのもぐもぐ日記 › ●札幌【ごはん】 › 札幌編【ごはん】円山 あんちょび

2008年02月17日

札幌編【ごはん】円山 あんちょび

先日、札幌で遊んだ後に『円山 あんちょび』に行ってきました~face01
初めて行ってみましたが、閑静な場所で一軒家風のお店です。

今回は、ディナーコースを注文。

コース内容は

=========================================================

〇前菜から2皿 〇自家製パン 〇「パスタ」「ピッツア」「リゾット」「メイン」から人数分
〇デザート1皿ずつ 〇ドリンク

=========================================================
で¥3,300(会員価格だと¥2,800)です。

では、さっそく注文したものを♪

メインで選んだのは、タリアテッレ。

札幌編【ごはん】円山 あんちょび

『洞爺大麦豚と小松菜の「タリアテッレ」トマトソースにゴルゴンゾーラのアクセントで』

手打ちパスタは、モチモチで美味しいです♪
ゴルゴンゾーラって、味が強そう!と思いましたが
トマトソースのあっさりとゴルゴンゾーラの塩気があう感じです。

札幌編【ごはん】円山 あんちょび

自家製パンは、もちっとした食感でフォカッチャもふっくらした感じです。

札幌編【ごはん】円山 あんちょび

『11種類の野菜の温かいサラダ。「活」ハマグリの旨みとバーニャカウダで』

野菜が沢山食べられます♪バーニャカウダは、最近私の中で流行です☆

札幌編【ごはん】円山 あんちょび

『厚岸産生ガキと真ツブ 5種きのこをアンチョビバターのソテーで』

きのこと牡蠣やツブなどの貝類は、バターでソテーすると
美味しいですよね♪
アンチョビの塩気も効いています。

なんと、メインの料理を写真に写すのを忘れました~icon11
メインは
『骨付きもも肉の炭火焼。岩塩と数種のペッパーで』
でした!
スパイシーでジューシー♪

札幌編【ごはん】円山 あんちょび

デザートは、『ティラミス』と『カタナーラ』(手前)に。

カタナーラは、凍らせたプリンで濃厚な味です。
ティラミスも、美味しかったですよ。

【円山 あんちょび】

[住所]札幌市中央区南5条西23丁目1-3

[電話]050-7507-4068

[営業時間]Lunch 11:30~14:30(L.O.)
        Dinner 17:00~23:30(L.O.)

[定休日]なし

[総席数]75席





あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(●札幌【ごはん】)の記事画像
札幌編【ごはん】ジャルダン ポタジェ テラニシ
札幌編【ごはん】サルヴァトーレ・クオモ
札幌編【ごはん】日航ホテル カフェ セリーナ
札幌編【ごはん】そば切 雨耕庵(うこうあん)
札幌編【ごはん】えびそば 一幻
札幌編【ごはん】Banquet でランチ
同じカテゴリー(●札幌【ごはん】)の記事
 札幌編【ごはん】ジャルダン ポタジェ テラニシ (2012-12-08 00:18)
 札幌編【ごはん】サルヴァトーレ・クオモ (2012-07-09 00:07)
 札幌編【ごはん】日航ホテル カフェ セリーナ (2011-12-30 22:14)
 札幌編【ごはん】そば切 雨耕庵(うこうあん) (2011-09-04 23:47)
 札幌編【ごはん】えびそば 一幻 (2011-04-30 18:54)
 札幌編【ごはん】Banquet でランチ (2011-02-20 00:52)

この記事へのコメント
こんにちは♪

手打ちパスタ良いですね!あのモチッとした
食感が大好きです^^最近ちょっとチーズの
お勉強をしようと思ってますが、結構良いお
値段の物が多いですね^^;

それにしても、牡蠣やはまぐりなど・・・好物
ばかりです(笑)この内容でこのお値段はや
はりリーズナブルですね!いつも思うのです
が私は作る量が多いような気がします(笑)

函館でも今年、「雪あかり路」と似たようなイ
ベント(キャンドルプロジェクト)を2回やりま
したが、小樽を真似たのでしょうか?

多分小樽の方が運河沿いは情緒があるので
統一感があるような気がします・・・ただ、今
年は寒いですね^^;
Posted by kei at 2008年02月17日 09:03
>kei さま

こんばんは♪

手打ちのパスタは、食感が良いですよね^^

keiさんのチーズパスタもとっても
美味しそうでした☆

パルミジャーノとか¥1800位しますよね^^;
本当、チーズは値段が厳しいです。

牡蠣やはまぐりって、一緒に料理した
ものに旨みが移って、また美味しいですよね。

コースだとやっぱり、量は少なめ・品数多く
ですよね。ちなみに、上のパスタはすでに
一人分を取り分けてくれてます。

函館もキャンドルプロジェクトをしているの
ですか~!

函館の街にキャンドルが揺らめくって
ロマンチックな感じで素敵です♪♪
Posted by ごち at 2008年02月17日 19:25
これはオンナ心をくすぐるメニューがずらずらですね~☆
手打ちパスタ、見るからにもちもちしている感じだし、自家製パンはパン好きな母にお土産に持っていったら踊り出しそうなほどおいしそう♪
しかもわたしがいまいちばん食べたいものが牡蠣だったんですが…ああ、やられた~。牡蠣…食べたいーっ。
凍らせたプリンとは!初めて聞きました。興味ある~♪
Posted by こつむぎ at 2008年02月20日 10:28
>こつむぎ さま

こんばんは♪
手打ちパスタ、モチモチで美味しいですよね~^^

自家製パンって、あのふんわりした美味しさは
そこで作っていないと出来ない感じですよね☆

牡蠣♪♪
こつむぎさん家の食卓に牡蠣が登場
する日も近いですね(笑)

凍らせたプリンって、どんなだろう??と
食べてから、好きになりました^^
濃~い味なので、沢山は食べられませんが
私は好きです☆☆
Posted by ごち at 2008年02月20日 21:14
ごちさん、こんばんは~
自家製パンに、手打ちパスタ!
それに北海道産の魚介類をふんだんと使っているのがいいですね~^^
厚岸産牡蠣と真ツブと5種類のきのこなんて
どう考えても美味しいでしょうね~

凍らせたプリン!私も初めて聞きましたよ~
ちょっと珍しいですよね~^^
Posted by ゆうらっぷ at 2008年02月24日 18:13
>ゆうらっぷ さま

ゆうらっぷさん、こんばんは~
“自家製”とか“手打ち”という言葉に
弱いんです^^

北海道の素材を沢山使っているのも
嬉しいです。

料理の名前が説明になっていて
牡蠣とツブときのこ!と頼んでしまい
ました♪

カタナーラは、生クリームた~っぷり
のカスタードプリンを凍らせたもので
かなり濃厚なデザートです☆

私も、一年ほど前に初めて知りました。
Posted by ごち at 2008年02月24日 21:22
ここ半月ほどレスもせずに申し訳ありません。そしてアップもかなりサボリちゅーです。
食べたもの、観に行ったもの、聴きに行ったものはかなりあるのですが。。。
毎夜毎夜PCを使っているのですが、整理しているものや作成するものが多すぎて(;^_^A
タリアテッレ、ゴルゴンゾーラチーズ、パンナコッタ♪食べたい♪
仕事以外でストレスを掛けられている今日この頃。掛けている人は他人の意見は全く聞こうとしないのが厄介ですよね。
あっ!すみません。つい愚痴ってしまいましたm(__)m
Posted by 鎌倉親父 at 2008年02月29日 13:40
>鎌倉親父 さま

いえいえ~、お互いにマイペースで
更新していきましょう♪

私も、しんどい時はさぼってます(笑)
blogは、義務にはしたくないので楽しんで
更新するのが良いと思ってます☆

タリアテッレ、ゴルゴンゾーラチーズ、パンナコッタ♪
美味しいですよね~^^

毎日、おうちでもお仕事ですか??
お忙しいですね(>_<)

仕事以外でもストレスは辛いですね。
他人の意見を全く聞こうとはしない人。。。
うーん、意見を言っても、全くとりあって
くれないと、悲しいし疲れちゃいますよね。

私も、他人の意見を素直に聞けるように
気をつけなければ☆

たまには、美味しいものでも食べて
ゆ~っくりする時間を作れるとよいですね。
Posted by ごち at 2008年02月29日 18:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
札幌編【ごはん】円山 あんちょび
    コメント(8)