さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


 › 某☆小樽在住OLのもぐもぐ日記 › ○小樽【スイーツ】 › 小樽編【コーヒー&スイーツ】珈琲館 はち

2008年01月20日

小樽編【コーヒー&スイーツ】珈琲館 はち

前々から、気になっていた南小樽駅近くの“はち”へ
行ってきましたface01

ここは、「自家焙煎のコーヒーの濃さを好みで選んで飲める♪」
という話を聞いていて、一度行ってみたかったのです。

今回は、ケーキセット(¥700)を注文。

セットのケーキには、『りんごとさつまいものケーキ』を
選びました☆

コーヒーは、
『深入りのコーヒー 20g を150cc』で注文。

コーヒーのメニューは評判どおり

『深入りのコーヒー』と『軽めのコーヒー』があり

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 20g(100cc/120cc/150cc/180cc)..................400円
 25g(100cc/120cc/150cc/180cc)..................500円

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

と選べるようになっています。

小樽編【コーヒー&スイーツ】珈琲館 はち

コーヒーはちょうどよい濃さでした。
もっと濃いのも飲んでみたいなicon51

『りんごとさつまいものケーキ』は、煮りんごの上にカスタードをかけて
焼いたフルーツグラタンみたいな感じでした。
さつまいもは、マッシュポテトみたいになってカスタードとまざっていたのかな??
さっぱりした甘さで、やさしい味です。

こちらは、コーヒー豆はもちろん、ケーキやパンの材料にもこだわっていて
小樽岩崎はちみつ農園のはちみつや、余市滝下農園の卵、りんごやくるみ他
は、仁木町の山川農園のものを使用しているということです。

さらに、自家製のパンは、天然酵母を使用しバター・牛乳・卵は使用して
いないそうです。道産小麦・天然塩・水だけで作っているとのこと。
後で、HPでみて「食べてみれば良かった~icon10」と思いました。

外観もこんな感じで、可愛らしいです。

小樽編【コーヒー&スイーツ】珈琲館 はち

赤い窓枠がポイントですねface02
枝で画かれた“OPEN”の表示も、お店の雰囲気にぴったりです。

【珈琲館 はち】

[住所]小樽市住吉町12-1

[電話](0134)27ー6408

[営業時間]平日 10:00~19:00
        日祝 11:00~19:00

[定休日]木曜日







あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(○小樽【スイーツ】)の記事画像
小樽編【スイーツ】北海讃味さんの魚醤ソフト
小樽編【スイーツ】菜はな
小樽編【スイーツ】TOYS Sweet
小樽編【スイーツ】『Labo Style』さん閉店
小樽編【スイーツ】花月堂の かりんとうまんじゅう
小樽編【スイーツ】滝下農園のはちみつ
同じカテゴリー(○小樽【スイーツ】)の記事
 小樽編【スイーツ】北海讃味さんの魚醤ソフト (2012-11-05 00:17)
 小樽編【スイーツ】菜はな (2012-07-18 21:29)
 小樽編【スイーツ】TOYS Sweet (2010-11-23 21:56)
 小樽編【スイーツ】『Labo Style』さん閉店 (2010-07-25 22:47)
 小樽編【スイーツ】花月堂の かりんとうまんじゅう (2010-05-15 23:00)
 小樽編【スイーツ】滝下農園のはちみつ (2010-05-08 23:44)

この記事へのコメント
お洒落な外観ですね、おしゃる通り赤い窓枠
がビビットですしレトロな外灯が良いですね
こちらにも丁度、20gか25gから同じように
チョイスできるお気に入りのカフェがあります
濃さを選べるのは良いですよね^^ケーキは
ちょっと想像がつきません^^;・・・が興味を
引く物ですね!
Posted by kei at 2008年01月21日 00:40
お店に入っただけでコーヒーの香りがぷ~んとしてきそうです。
ちょっと古びたの木のテーブルがまた暖かみを感じますね。
材料にもこだわっているし、優しい感じがするお店ですね。
Posted by みゅう at 2008年01月21日 14:41
スキー場のロッジのようなお店ですね。赤い窓枠が【田】の文字に見えるのは私だけでしょうか??
さつま芋と林檎ですか、自然の甘さが嬉しい感じですね。
スイーツじゃなくて、私はさつま芋の(スライス)レモン煮を作ることがありますが、自然な甘酸っぱさがお気に入りです。是非お試しあれー♪いつの日にかアップしますねσ(^-^;)
Posted by 鎌倉親父 at 2008年01月21日 18:00
>kei さま

レトロな街灯も、雰囲気がありますよね^^
コーヒーの濃さって、好みがあるので
選べると嬉しいですよね♪

ケーキは、食べた感じだとフルーツグラタン
に近い感じでした。

甘く煮たりんごに、カスタードクリーム
サツマイモペーストを混ぜて、上から
かけて焼いた感じ??
うーん、表現できません^^;

>みゅう さま

入っただけで、コーヒーの良い香りが
します♪
コーヒーの香りって、良いですよね^^

材料へのこだわりがすごいなあ。と
感心しました。木のぬくもりを感じる
外観といい、優しい感じです☆

>鎌倉親父 さま

山の上にありそうな建物ですよね♪
田の字に見えます(笑)

さつまいものレモン煮、美味しそうですし
食物繊維もとれて、一石二鳥ですね~。
Posted by ごち at 2008年01月21日 18:32
以前勤めていた会社の先輩がこちらのお店お気に入りで、確か器にも特徴があると(手作り??)聞いたことがあるような…。
フルーツグラタンのよう…という表現にめちゃめちゃそそられました♪
店構えもステキですね!
Posted by こつむぎ at 2008年01月21日 18:39
こちらのお店で使っている余市町五輪窯のカップ&ソーサー(青磁)もなかなかのものです。
Posted by don狐 at 2008年01月21日 20:01
>こつむぎ さま

先輩よくご存知でしたね~^^

下のdon狐さんのコメントで器の件も
初めて知りました!

ケーキはフルーツグラタンみたいと
いうのが一番合っている感じがしました。
リンゴが甘酸っぱくて、甘さ控えめです☆

店構えも、お店のコンセプトが一目で
解る感じが素敵ですよね♪

>don狐 さま

カップ&ソーサーの件、有難うございます^^

その他にも
・CAKE皿他カップ~当別町 清水しおり作
・CAKE皿他カップ~札幌市宮の沢・ケイタ窯 佐藤ケイタ作他

を使用されているのですね。

丸みのある優しい形と色で素敵だな。とは
思っていましたが、知りませんでした~。

今度は、もっとしっかりと器も見たいと
思います☆☆
Posted by ごち at 2008年01月21日 23:02
ごちさん、こんばんは^0^
コーヒー美味しそうです!
濃さを選べるのはいいですね~
種類もいくつかあるんですか?
濃いコーヒーが大好きなので飲んでみたいです~
スイーツも素材にこだわっていておいしそうですね~パンも気になります♪
Posted by ゆうらっぷ at 2008年01月21日 23:27
>ゆうらっぷ さま

ゆうらっぷさん、こんばんは^▽^

濃さを選べるお店は、私はココが
初めてです。

種類は、「深入り」「軽め」「あめりかん」
「冷たいコーヒー」「カフェ・オレ」
冬限定の「IRISH珈琲」もあるそうです☆

珈琲は豆の種類別ではなく、オリジナルブレンド
で、味にバリエーションがあるみたいです。

ほっとするようなお店ですよ^^
Posted by ごち at 2008年01月22日 23:09
はち、ここの前はよく通るのですが
いまだに入ったことはありません。
HPを見ると豆の量も選べて・・・
僕の貧乏舌だと豆の量とお湯の量が
違ってもわからなそうです。
車は店の前に停めていいんでしょうかね。
Posted by みー at 2008年01月24日 08:10
>みー さま

お店の前に停めても大丈夫だ
そうです。
2台位?でしょうか。
私もそれがあって、なかなか行けな
かったのです。

豆の量が選べるって、嬉しいですよね^^
ガトーショコラとか、チーズケーキも
ありました☆
Posted by ごち at 2008年01月25日 00:14
本部長さんのブログで見てすぐ行ってきました。
何とも個性的な建物。懐かしい昭和の香りがしました。
中の雰囲気とっても気に入りました。
音楽の音が良かったのでビックリでした。
身体にやさしいものを、の意気込みが感じられましたね。
なかなかその後行けてません。
Posted by ミセスマープル at 2008年01月28日 22:23
>ミセスマープル さま

あの雰囲気が素敵ですよね^^
音響装置も雰囲気に合わせて
どこか懐かしさを感じるスピーカー
なのに、音は良いですよね♪

素材のこだわりがあって、優しい味と
雰囲気は独特で、また行ってみたいです☆
Posted by ごち at 2008年01月29日 00:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小樽編【コーヒー&スイーツ】珈琲館 はち
    コメント(13)