さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


 › 某☆小樽在住OLのもぐもぐ日記 › ○小樽【スイーツ】 › 小樽編【スイーツ】le chocolat

2006年11月02日

小樽編【スイーツ】le chocolat

人気blogランキングへ

11/1(水)にオープンしたルタオのチョコレート専門店「le chocolat」
10/28(土)のプレオープンへ行ってまいりましたicon35

内覧会と思っていたので、ゆっくりと見られそうかな~。と
思っていると、小さめの店内に沢山のお客さんがface08

こんなに会員がいたの?!と思っていたら、どうやら観光地&有名店だけに
制限はしていなかったようですicon11

やっぱりルタオは人気があるのですねface01
会員に送付されていた葉書を渡すと、チョコレートとバッグを貰いましたicon06

小樽編【スイーツ】le chocolat

ル・シャンパーニュ。洋酒が効いていて、ちょっと大人の味わい。
甘すぎず、美味しかったです。

小樽編【スイーツ】le chocolat

ナイロン製の丈夫なパッグは、近所の買いものにも役立ちそう!
マチもあるので意外に物が入ります。

今回購入したのは、ドゥ・ショコラという焼き菓子です。

可愛い箱に入ったカカオボットの形のマドレーヌで、
中にショコラが入っていて、しっとりしています。

小樽編【スイーツ】le chocolat

中身は写真に撮り忘れてしまいましたicon10

Cave de chocolat という形態もあって、世界でたった一つの
自分のオリジナルチョコレートをオーダーで作ることも出来ます。

世界各地から取り揃えたチョコレートをソムリエの方に手伝ってもらって
ブレンドするそうです。

工房でシェフが仕上げてから購入者へ渡すらしいのですが、面白そうですねface02

他に、試食させて貰った“ジュテーム”というチョコレートも美味しかったです。

パッションフルーツピューレとホワイトチョコのガナッシュをミルクチョコレートで
包んだルタオの象徴でもある鐘の形の可愛いチョコです。

凍らせて食べるボンボンショコラです。

また落ち着いた頃に買いに行きたいと思いますicon06

【LETAO le chocolat】


[住所]小樽市堺町4-19
[電話]0134-31-4511
[営業時間]9:00~18:00


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(○小樽【スイーツ】)の記事画像
小樽編【スイーツ】北海讃味さんの魚醤ソフト
小樽編【スイーツ】菜はな
小樽編【スイーツ】TOYS Sweet
小樽編【スイーツ】『Labo Style』さん閉店
小樽編【スイーツ】花月堂の かりんとうまんじゅう
小樽編【スイーツ】滝下農園のはちみつ
同じカテゴリー(○小樽【スイーツ】)の記事
 小樽編【スイーツ】北海讃味さんの魚醤ソフト (2012-11-05 00:17)
 小樽編【スイーツ】菜はな (2012-07-18 21:29)
 小樽編【スイーツ】TOYS Sweet (2010-11-23 21:56)
 小樽編【スイーツ】『Labo Style』さん閉店 (2010-07-25 22:47)
 小樽編【スイーツ】花月堂の かりんとうまんじゅう (2010-05-15 23:00)
 小樽編【スイーツ】滝下農園のはちみつ (2010-05-08 23:44)

この記事へのコメント

生チョコも売ってるんですか?
Posted by みゅう at 2006年11月04日 15:07

生チョコも勿論売っていますよ~。
定番のナイアガラや、ロイヤルモンターニュ(紅茶の生チョコ)
も売ってます♪
Posted by ごち at 2006年11月07日 22:03

ごちさん、今日7日ご紹介のオーベルジュ素敵ですね。来年の夏には行きたいものです。
さて、このお店はルショコラートと読むんですよね?これは確実にフランス語でしょうね。チョコの数々とても美味しそうですね。大北海道展のle taoさんに聞いてみようっと(^3^)/
ところで、昨日気付いたのですが、le taoってフランス語じゃないですよね?
片仮名にするとルタオ。逆から読むと『オタル』→小樽だったんですね!えっ?気付くのおそ〜い(・ω・;ノ)って?そんな事は皆とっくに知っていたって??
これでまた一つ利口になりました。ごちさんありがとう(笑)
Posted by 鎌倉親父 at 2006年11月07日 23:56

オーベルジュは、特に静かな場所でゆっくりしたい
方は、リラックスできるのではないかな?と思います♪

この店は、『ル・ショコラ』と読むそうです。
私は、フランス語が読めない^^;ので、店のパンフレットで
なんとか確認しました。

ちなみに、le taoは、フランス語で「小樽の親愛なる塔(Le Tour Amitie Otaru)」
という意味だそうです。
なーんて、公式にはそう書いてありますが、オタル→ルタオの方が
それっぽいですよね。
これで、私もルタオの意味を正式?に説明できるように
なりました♪こちらこそ、有難うございます^▽^
Posted by ごち at 2006年11月09日 01:35

私も早速チョコレートムースを買いに出かけました。しっとりと上品さ漂う店内は甘いくてほろ苦いチョコの香りでいっぱいでしたね。こんな素敵な店がここ小樽にできたなんて。ムースは、ごちさん召し上がりました?すんご~い濃くて喉が焼けます(笑)でも柔らかくて美味しかったですよ!
Posted by ぴぐもん at 2006年11月09日 08:27

>ぴぐもん様

こんにちは!
ムース美味しそうですね♪
私はまだ食べてないんです。
喉が焼けるほどの濃さを体験したいです^▽^
今度行ったら食べてみますね!
情報、有難うございま~す。
Posted by ごち at 2006年11月09日 12:42

大北海道展のルタオで『ショコラプリン』が一日限定80個で販売されていましたが、買いませんでした。ルショコラでも売っているのかな?
そしていよいよ13日が最後ですが、最終日は4時で閉会なので行けません(;_;)
関係ないのですが、11日用事ができて急遽名古屋へ日帰り往復(帰りは夜行快速)して来ました。
忙しい予定の中、山本屋総本店の味噌煮込みうどん、あつた蓬莱軒のひつまぶし、この2つはしっかり食べて来ました♪デラ旨かったです(*^ ・^)
Posted by 鎌倉親父 at 2006年11月12日 23:13

こんにちは。
ルショコラでも、ショコラプリン売っているみたいですよ^^
私もまだ、食べてないです。
名古屋名物!食べてみたいです。
ひつまぶしも、美味しいですよね~。静岡にいたとき食べて
好きになりました。
本場の味噌煮込みうどんを食べてみたいです。
羨ましい~!!
Posted by ごち at 2006年11月13日 12:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小樽編【スイーツ】le chocolat
    コメント(8)