その他【オーベルジュ】ハイジアPart2

ごち。

2006年11月08日 00:46

人気blogランキングへ

さてさて、お楽しみの夕食はというと。。
今回は、基本のコース¥5,000を食べてみました
朝からシェフの仕込みを見ながら今日のメニューを把握する。というプロな
支配人の滑らかな説明とともに、料理を味わうことができます。

支配人は、何を聞いても「そうなんだ~」と感心するような答えが
かえってきて、本当にプロだなあ。勉強しているんだな。と思いました。

最初は前菜。



三種類のチーズがサクサクのラスクの上に乗っていて、ワインが
飲めたらなあ~~!という感じ。

“くりたけ”という栗の木の根元に生えるというきのこも初めて
食べましたが、マリネのようになっていて、酸味ときのこの風味が
しっかりとして、さっぱり食べられました。



デトックス効果もあるというハーブのジュース。
レモンと炭酸などで割るみたいですが、何とも言えない味わいです。
私は好きな味でした
お酒を飲んだ時みたいにちょっと熱くなって、発汗作用がありました

冷たい一皿は、つぶ貝とホタテ、いくらに昆布のドレッシングがかかった一品。



つぶ貝のこりこり感と、ホタテの甘み、いくらのコクとドレッシング
の海の香りがこれまた美味しいです。
本州では、あまりつぶ貝を食べないそうで、連れは関西人のため
「こんな味なんだ!」と感心していました。


そして、スープ。
温かいじゃがいものスープは、自家農園で育てたじゃがいもだそうです。
少しつぶつぶ感が残っていて、美味しい寒い日に体も温まります。




次に出てきたのは、温かい一皿。





赤貝、車えび、たらのソテーされたもの。
しっかりとした厚みの赤貝の甘み、車えびのプリプリの食感と甘さがあり
たらも淡白なのに、外がカリカリ身はふっくらで、見た目も綺麗です。

横に添えてある卵は、かじかの卵だそうです。
ぷちぷちした食感がキャビアみたい?にアクセント
になっています。

パンは、フランスから取り寄せているそうで、トーストしてあり温かくて
穀物の味が他の食事を邪魔せず引き立てている感じです。



お口直しのシャーベットは、ミルク、グレープフルーツ、すいかの
三種類の中から選べました。

私は、連れがすいかを頼むだろう。と予想して、ミルクに。
ところが、予想外に連れはグレープフルーツにしたので、
二人で、すいか味が気になりました

ミルク味もさっぱりしていて、本当に“牛乳シャーベット”でした。
自然なミルク味が良い感じです。



自家農園と地元で取れた野菜のサラダ。シャキシャキです。



そして、ビーフシチューはお肉が柔らかくて、口の中でほどけて蕩けます
野菜も美味しいです。

そして、最後にデザート。
支配人が給仕をしてくださるのですが、
「暖炉のあるラウンジかお部屋でも召し上がれます」
との提案が。気分を変えてラウンジでソファに座って食べました。
暖炉に火をくべていただいて、とってもゆったりした気持ち



チョコレートと、キャラメルのケーキ、ダークチェリーのタルトも
美味しく頂きました。
水にもこだわった美味しいコーヒーと一緒に頂いて、とっても満足です

他にも、簡単な¥3,500のコース、厳選食材にこだわった¥7,000コース
があります。

なるべく、オーガニックの食材を使用した美味しいものを。
出身地にも配慮した食事を。という心配りが感じられるコースでした。

先月は東京から根室出身のシェフ、島田伸幸シェフを招待して、
オーガニックダイニングというイベントも開催したそうです。

クリスマスや年末にも、何かイベントがあるようで記念日を過ごすのも
良いなあ。と思いました

【ナチュラルリゾート ハイジア~Hygeia】

[住所]北海道日高郡新ひだか町静内東別383-59
[電話]0146(48)-2800

HPはコチラです
     ↓
http://www.hygeia.ne.jp/index.html

関連記事